ホテルマンになるには?向いている人の特徴や必要なスキルなどをプロに聞いてみた

ホテルマンになるには?向いている人の特徴や必要なスキルなどをプロに聞いてみた

 

仕事で出張に行ったときや旅行に行ったとき、一つの楽しみとなるのがホテルで過ごす時間です。仕事で疲れたときや一日中遊びまわって帰ってきたとき、ホテルが癒しの場となります。泊まりにくるお客さんを癒し、最高の宿泊環境を提供するのがホテルマン(ホテルスタッフ)の仕事です。一流のホテルには一流のホテルマンがおり、お客さんをもてなすために何をすべきかを常に考えています。

 

本記事では、そんなホテルマンについての基礎知識や仕事内容、そしてホテルマンになるために必要なスキルや資格などについて紹介していきます。ホテル業界の最前線で活躍するプロのインタビューなども含んでいますので、ホテル業界やホテルマンという職業に興味がある方や就職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

ホテルマンとは

 

「ホテルマン」と聞くと、服装や髪型がビシッと決まっていて、ホテルで働いているスタッフや接客するスタッフのことを想像する方が多いと思います。ホテルマンとは、ホテルの業務に携わっているすべてのスタッフのことを指します。ホテルウーマンやホテルスタッフ、ホテリエなどとも呼ばれますが、業務の内容としては、滞在・宿泊するお客さんが快適な時間を過ごせるようにあらゆるサービスを提供することです。

 

ホテルマンの仕事内容

 

ホテルマンの仕事内容は、大きく分けて2つあります。接客業務営業・事務業務です。

 

接客業務は、チェックインやチェックアウトの対応を行うフロントスタッフや玄関や入口でお客さんを出迎えるドアスタッフ、お客さんの案内を行うべルスタッフなどさまざまな業務に分かれています。実際にお客さんとのやり取りや対応を行うのがこの部署であり、世間一般の「ホテルマン」という職業のイメージに合う業務を行います。

 

もう一つの営業・事務業務については、経理や総務などの事務作業を担当する部署、ホテルのイベントや企画などをプロデュースする営業部署や広報部署などが該当します。

 

ホテルスタッフの女性

 

ホテルマンになるには?

 

ビシッと制服を着こなす姿がかっこよく、近年ではドラマや映画の主人公のキャラクターになることもあるホテルマン。そんなホテルマンという職業に憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。ここではホテルマンになるために必要なことなどを説明していきます。

 

ホテルマンという職業に就くために、特別に必要な資格やスキルはありません。ホテル業界未経験の方でもホテルマンになることはできますし、応募条件を満たせば誰でも仕事に応募できます

 

ただ、ホテルマンは「究極のサービス業」と呼ばれることもあるとおり、お客さんへの接客や対応などが上手くできなければ務まらない職業です。コミュニケーション能力や周りへの気遣いができる力などを持っていることは必須条件といえるでしょう。

 

ホテルマンに向いている人の特徴

 

上述の通り、ホテルマンになるために必要な資格やスキルはありません。ただ、ホテルマンという職業柄、向き不向きは出てきます。国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(ITHB)の就職室室長を務められている小川康明先生に、ホテルマンに向いている人の特徴を紹介していただきます。

 

ITHB就職室室長 小川康明先生(右)

ITHB就職室室長 小川康明先生(右)

 

コミュニケーション能力が高い人

 

ホテルマンはお客さんと直接やり取りや会話をする場面も多く、コミュニケーション能力が高いに越したことはありません。会話を続けたり、会話が途切れた時にも機転を利かせて新たな話題を提供することができるなど、そもそもトーク力があり、人と話をすることが好きな人はホテルマンに向いているといえます。

 

また、ホテルマンは初めてのお客さんと接することがほとんどです。初対面の方でも気後れすることなくコミュニケーションを取れるような人であれば、ホテルマンとしての素質が十分にあるといえるでしょう。

 

人と話すことが好きな人

 

ホテルマンという職業はお客さんとの会話が非常に多いです。コミュニケーション能力が高いことにも通ずる部分がありますが、自分自身が話すことが好きでないとなかなかホテルマンとして働くのは難しいかもしれません。1日に数十組のお客さんと会話することもあり、お客さんにとってホテルで過ごす時間は大切な旅行の思い出の一部です。

 

お客さんの大切な思い出の一部に楽しい会話で花を添えられるかどうか。話をすることが好きで、会話を盛り上げられる能力というのもホテルマンにとって非常に大切な要素だとおいえるでしょう。

 

接客に興味がある人・接客が好きな人

 

前述した通り、ホテルマンは「究極のサービス業」とも呼ばれています。お客さんに快適な時間を過ごしてもらうために、「接客」という要素が非常に重要になってきます。接客に興味があったり、接客業が好きな人でないとホテルマンという職業を続けていくのは難しいでしょう。

 

とはいえ、学生時代から自分が接客業が好きかどうかは判断が難しかったり、分からなかったりすると思います。そんな時は、接客に近いような身近な経験と照らし合わせてみるとよいでしょう。例えば、「学生時代に文化祭でクラスで出店などの出し物をやった時に、お客さんと接することが楽しかった」とか、「アルバイトでお客さんと話したりすることが好きだった」などです。接客業につながるような経験の中で楽しめたのであれば、ホテルマンという職業に向いていたり、楽しめる可能性が高いでしょう。

 

気遣いができる人

 

ホテルマンという職業は、お客さんごとに最適な対応をし、快適な時間を提供できるかどうかが重要です。誰にでも同じ対応をするのではなく、臨機応変に対応を変え、シチュエーションによって最適な動きができるのがいいホテルマンです。

 

例えば、具合が悪そうな様子のお客さんには体調を気遣うような声掛けをしたり、誕生日が近いお客さんがいれば何かサプライズを提案したり、手紙や簡単なプレゼントを贈るなど、シチュエーションごとにさまざまな対応ができるはずです。常に周りの様子に気を配り、気遣いができる人はホテルマンに向いているといえるでしょう。

 

外国語や国際交流が好きな人

 

ホテルマンとして働くには、外国人のお客さんとの交流・接客も避けては通れません。コロナ禍が終わり、日本へのインバウンドも年々増加しています。外国人のお客さんと円滑なコミュニケーションを取るために、外国語での会話や国際交流が好きな人はホテルマンに向いているといえるでしょう。

 

また、元々外国語が話せなかったり、外国人とのコミュニケーションの経験がなかったとしても、そういったことを学ぶことにも抵抗がない人、積極的に学ぶことができる人はホテルマンとしての素質があるでしょう。

 

チームで働くことができる人

 

ホテルマンは一人で働く職業ではありません。各部署と連携を取りながら、お客さんに快適な時間を提供するために最善を尽くします。ともに働く人とコミュニケーションを取りながら、チームとして働くことができる人がホテルマンに向いているといえます。

 

また、お客さんだけではなくともに働くホテルマンに気を配れるかどうかも非常に大事な要素です。たとえ部署やチームが違っても、困っている同僚を助けることは結果的にお客さんに快適な時間を提供することにも繋がります。ホテルマンは協調性を持ちながらチームとして働くことが必要になるでしょう。

 

ホテルスタッフの女性

 

ホテルマンになるために有利になる資格

 

前述のとおり、ホテルマンになるために必ず取らなければいけない資格などはありません。ただ、ホテルマンを目指すにあたって取っておくべき資格、取っておくと有利になる資格はあります。ここではそんな資格について紹介していきます。

 

レストランサービス技能検定(HRS検定)

 

レストランサービス技能検定(HRS検定)とは、一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能検定協会が実施している検定で、料飲サービスに関する資格としては唯一の国家資格となっています。レストランサービス技能検定に合格数と、級ごとに「1級レストランサービス技能士」「2級レストランサービス技能士」「3級レストランサービス技能士」と称することが認められます。こちらの資格を持っていれば、ホテルに就職する際にもアドバンテージになるでしょう。

 

ホテルビジネス実務検定試験(H検)

 

ホテルビジネス実務検定試験(H検)とは、一般社団法人日本ホテル教育センターが実施している検定で、ホテルの実務知識の体系的理解度を測定するための評価基準となる検定試験です。実際にホテルマンとして働くうえで必要になる知識や、宿泊・料飲・宴会といったサービスオペレーション、マーケティング・総務人事・経理会計などのマネジメント業務に至るまで、ホテル業務に必要な実務知識を体系的に習得することができます。こちらの検定もホテルマンになるために持っておいて損はないでしょう。

 

ホテル実務技能認定試験

 

ホテル実務技能認定試験とは、サーティファイホテル実務能力認定委員会が実施する認定試験です。ホテル業界の第一線で活躍されていた方や有識者で組織された認定委員会により、ホテル実務と業界動向をふまえた能力認定試験を提供しています。基本的な知識からホテルマネジメントに関する分野まで、ホテル業界で必要とされる業務スキルの証明としても活用できる資格です。

 

ホテルマンになるために有利になるスキル

 

ホテルマンになるために有利となるスキルについても紹介していきます。

 

語学力

 

前述の通り、ホテルマンが対応しなければならないのは日本人のお客さんだけではありません。アジア圏やヨーロッパ圏、アメリカなどさまざまな国や地域から外国人のお客さんがホテルにやってきます。そういったときに、外国語で会話できたり、コミュニケーションを取ることができる能力は非常に重宝されます。

 

外国語が話せるというスキルを客観的に証明するために、TOEIC英検(実用英語技能検定)、中国語検定試験などを受け、資格を取っておくこともおすすめです。また、留学などで実際に外国に住んだ経験や外国人と交流した経験もホテルマンにとっては重要な経験となります。就職活動などの際には、そういった経験をアピールするとよいでしょう。

 

飲食に関する知識

 

ホテルで働くために、料理やお酒に関する知識をつけておくことも大切です。特に大きなホテルとなると、レストランが企業などの会食の場として利用されることも少なくありません。お客さんに料理やお酒についての質問を受けることもあるでしょう。そういったときに、例えばワイン検定などの資格を持っておけば、お客さんとの会話が弾むきっかけにもなるかもしれません。資格でなくとも、料理やお酒に関する知識を身につけておけば、お客さんとのコミュニケーションが広がるきっかけにもなるでしょう。

 

食事を提供するホテルマン

 

ホテルマンになるために学生時代にやっておくべきこと

 

ホテルマンになるために必要となる資格やスキルについては説明してきましたが、ホテルマンになるために必要な経験はどういったことなのでしょうか。実際にホテルマンとして働いた経験を持つITHB国際ホテル科の大久保昇学科長に、ホテルマンになるために学生時代にやっておくべきことについて伺いました。

 

「ホテル業界に就職を目指している学生さんに学生時代にやっておいていただきたいことはいくつかありますが、一番は語学力の向上に努めていただきたいです。外国人観光客のインバウンドは年々増えており、ホテル業界でも外国語を話せる・理解できる人材の需要はどんどん高まっています。

 

たとえ流暢に話せなかったり、完璧に理解することができなかったとしても、簡単なコミュニケーションを取ることができるだけでもかなりの戦力になることは間違いありません。とにかく学生時代に外国語に触れる機会を増やし、英語や中国語などを聞く機会を増やしてみてください。たくさん外国語を聞いていれば耳が慣れてきて、自然と何を言っているかが分かるようになります。外国語でも言っている意味が分かればコミュニケーションを取ることができますし、その能力はホテルマンにとって武器にもなります。ぜひ学生時代のうちに語学力向上に努めてみてください」

 

ITHB国際ホテル科 大久保昇学科長

ITHB国際ホテル科 大久保昇学科長

 

 

プロに聞いてみた!ホテルで働くことのメリット

 

ホテルマンに憧れていたとしても、実際に働いてみるとイメージと違っていたということも起こりかねません。実際にホテル業界で働いていたITHBホテル・ブライダル業界キャリア教育担当の河下和浩先生に、ホテルで働くメリットについて伺いました。

 

「ホテル業界で働くことのメリットはたくさんあると思いますが、まず一つ大きなメリットとして『ビジネスマナーや丁寧な言葉づかいが身につく』ということがあります。ホテル業界は究極のサービス業とも言われており、日々の業務の中ではさまざまなお客様の対応をします。お客様に心地よく滞在していただくためにも、正しいビジネスマナーや言葉づかいを使いこなすことは必ず必要になるスキルです。

 

こういったスキルはホテル業界以外の仕事に就く時にも必ず役に立つものだと思います。ホテル業界でビジネススキルを身につけ、その他の業界に転職する方も多くいらっしゃいます。ホテル業界で働いていると、お客様から直接感謝の言葉を伝えていただく機会も多いです。そういったコミュニケーションを経て、ビジネスマナーや丁寧な言葉づかい、仕草などを身につけることができるのはホテル業界で働く1つのメリットだと思います

 

また、ホテル業界といっても職種は多岐にわたります。ホテルの種類としてもビジネスホテルやリゾートホテル、ゲストハウス、高級ホテルなどたくさんあり、それぞれのホテルにいらっしゃるお客様もさまざまです。そういった異なる環境で働くだけでもさまざまな経験を積むことができますし、接客業務以外にも事務や企画などの部署もあります。ビジネスにかかわるさまざまなことを経験できる場、学ぶことができる場がホテル業界で働くことの良さだと思います」

 

ITHBホテル・ブライダル業界キャリア教育担当 河下和浩先生

ITHBホテル・ブライダル業界キャリア教育担当 河下和浩先生

 

 

ホテル業界を目指している方は国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校へ!

 

本記事ではホテルマンという職業についての基礎知識や仕事内容、そしてホテルマンになるために必要なスキルや資格などについて紹介しました。ホテル業界は接客業のなかでもさまざまなお客様と関わる機会が多い職種であり、マナーや言葉づかい、ビジネススキルなど、社会人として必要なスキルを身につけることができる職業です。ホテル業界に就職したい方はもちろん、ビジネスマンとしてのスキルを上げたい方にとってもホテルマンは最適の職業といえるでしょう。

 

国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(ITHB)の国際ホテル科は、専門学校ならではの少人数授業で、就職活動やその後の実務に役立つ知識・資格の取得を手厚くサポートしてくれます。入学後には、ホテルについての知識や技術をしっかりと身につけられる「ホテルコース」と、英語力を高め、実際の業務でも生かすことができるグローバルなコミュニケーション能力を身につけられる「英語コース」のどちらかの選択が可能です。国内外での研修や長期間のインターンシップを受ける機会もあり、ホテルマンを目指している方にとっては理想的なキャンパスライフを過ごすことができるでしょう。

 

実際にITHBの国際ホテル科を卒業し、ホテル業界に就職、現在は同校の入学相談室で働いている武田未来先生に、ITHBの国際ホテル科で学ぶことのメリットについて聞いてみました。

 

「ITHBの国際ホテル科は、学生のうちからホテルサービスの基盤を学ぶことができる最高の環境です。実際のホテルや宿泊施設で実践的な研修や実習も受けることができ、就職活動や就職してから即戦力として働くためにも大きく役立ちます。また、千葉県という“観光大国”という立地もあり、各ホテルや企業とのパイプも強いのが非常に魅力的でした。

 

私もITHBで学んだことが実際にホテルでの仕事に大きく役立つことが何度もあり、学生時代にそういったことを学ぶことができたのは大きな財産だったと感じています。ホテル業界への就職を考えている方や憧れている方はぜひITHBで一緒に学びましょう」

 

ITHB入学相談室 武田未来先生

ITHB入学相談室 武田未来先生(元株式会社ミリアル・リゾートホテルズ 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ)

 

将来の進路を考える上で、実際の仕事に触れてみることはその職業への理解を深める大切な機会となります。ITHBでは年間を通して毎月オープンキャンパスを開催中!体験授業や見学会など、より実践的でキャンパスライフの雰囲気を味わえるカリキュラムをご用意しています。

 

ITHBのオープンキャンパスや体験授業について少しでも気になった方は、ぜひ参加してみてください!

 

イベント一覧はこちら