
graduates
主な就職先
feature
鉄道科の特長

列車の運転や運行、駅務など交通機関における専門知識を学ぶコースです。
お客様の安全、そして快適をサポートするスペシャリストを目指します。
鉄道業界で必要なことを学べるITHB独自のカリキュラムと業界出身の講師陣による実践的な授業が魅力的です。

個別指導を重視した
少人数制
鉄道科では1人1人に合わせた指導を確立させるために少人数での授業運営を心掛けています。
鉄道業界で必要な知識や技術は様々です。その一つ一つを丁寧に分かるまでITHBの先生は寄り添ってあなたをサポートします。
また少人数制なので鉄道実習室を使用した実技授業も充実しています。

業界出身講師による
充実したカリキュラム
ITHBでは鉄道業界出身の先生が業界で必要とされている知識・技術と今とこれから業界で必要になる知識・技術を独自のノウハウに沿って授業を展開しています。
「鉄道業務実技」などの実技系授業から「時刻表実務」などの座学系授業まで様々な授業を通して鉄道業界人を目指します。

業界で推進している
資格の取得をサポート
鉄道業界で必要とされている「サービス介助士」をはじめとする業界で推進されている資格を取得します。
鉄道科の授業と資格は連動していて授業を通して学んだことが資格取得に役立ちます。
また取得が難しい資格などは放課後に補講も行っているので分かるまでしっかり勉強できます。
course
鉄道科のコース

鉄道・交通サービスコース Railway and Traffic service
人を運ぶのは鉄道でも、
人に安全を運ぶのは人自身。
授業風景

鉄道業務実務
教室にある鉄道シミュレータをフル活用し、鉄道の仕事をリアルに体験できる授業です。異常時を想定した案内・誘導の練習では乗客・駅員に分かれてロールプレイングで、現場での動きや行動の意味を理解します。

時刻表実務
路線名・列車の発車時刻・運賃・料金などを調べ、出発地に最も早く戻ってこられるルートを探したりして時刻表の使い方をマスターします。
駅業務では必ず使うアイテムですし、活用できる知識が身につきます。

イベントプロモーション
千葉県内にある銚子電鉄様とコラボレーションします。
グループに分かれて企業様の特長と地元の観光地や名産物を組み合わせながら魅力あるプランニングを行います。話し合いを行いながら充実した企画作成を行います。
カリキュラム例
卒業生の声

取得が目指せる資格
- 国内旅行
業務取扱
管理者 - 国内旅行
地理検定 - 世界遺産
検定 - サービス
介助士 - 観光英語
検定 - TOEIC国際
コミュニケーション
英語能力テスト - 実用英語
技能検定英検 - 秘書技能
検定 - 日本漢字
能力検定


サービス介助士
立ち上がるとき、移動するとき、段差を超えるときなどのお手伝いの仕方を身につけます。電車や駅は様々な方が利用されるので、将来役立つ資格として取得します。
また授業ではどんな場面でお手伝いしたらいいのかなど実践的な学びもあります。
Training
企業実習
東日本旅客鉄道様(JR東日本)にて駅業務の企業実習を行っています。
主にJR千葉駅でのお客様のご案内・誘導業務やホームでの安全確認業務、車いすのお客様を車内へ誘導する業務などを行い、鉄道業界への知識を深めています。
