テーマパークのキャストになるには?必要なスキルや向いている人の特徴を経験者が紹介!

テーマパークのキャストになるには?必要なスキルや向いている人の特徴を経験者が紹介!

東京ディズニーリゾート®ユニバーサル・スタジオ・ジャパン富士急ハイランドなどが揃う日本のテーマパーク業界。さまざまなアトラクションやアミューズメントがそろい、訪れる人に喜びや感動を与えてくれることから、テーマパークで働きたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そんなテーマパーク業界を支える職業の一つとなっているのが「キャスト」です。

本記事では、そんなテーマパークのキャストについて、テーマパーク業界で働いていたプロが解説します。キャストとして働くために必要なスキルや適性がある人の特徴などについても詳しく説明していきますので、テーマパーク業界を志す人や興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

テーマパーク業界全体のことについて知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。

 

テーマパークのキャストとは

キャストとは、テーマパーク内で働き、ゲストに楽しい体験を提供する仕事をするスタッフのことを指します。アトラクションやショー、レストランやショップなどでゲストに対応し、非日常の世界観を一緒に作り上げるキャストの存在が、テーマパークの体験価値を高める大きな要因となるのです。

テーマパークのキャストの仕事内容

同じテーマパークのキャストといっても、仕事内容はさまざまです。各キャストが異なる役割を持ち、それぞれがゲストに特別な体験を提供しています。ここからはキャストの主な仕事内容を紹介します。

アトラクションキャスト

アトラクションキャストは、テーマパークの目玉であるアトラクションの運営や、乗客が安全にアトラクションを楽しめるように管理する仕事です。具体的には、ゲストの安全ベルトの確認、アトラクションの操作、待機列での案内などが含まれます。安全を第一に、笑顔でゲストを迎える姿勢が求められるため、細かい注意力と臨機応変な対応が求められます。

ショーキャスト

ショーキャストは、テーマパークのパレードやショーに出演し、非日常的な雰囲気を演出する仕事です。キャラクターの衣装を着てゲストと写真を撮ったり、ショーの出演者として活躍したりして、ゲストが楽しい思い出をつくることができるように務めます。この職種は、演技力やゲストを楽しませるための工夫が必要であり、日々のリハーサルや体力管理も欠かせない重要な業務です

レストランキャスト

レストランキャストは、テーマパーク内のレストランやフードスタンドで働き、ゲストに食べ物や飲み物を提供する役割を担います。接客や注文の対応、料理の提供だけでなく、テーマパークの雰囲気を損なわないように動き、細やかなサービスを提供することが求められます。

ショップキャスト

ショップキャストは、テーマパーク内でお土産やグッズを販売する仕事です。キャラクター商品や限定アイテムを扱うため、商品に関する知識をしっかりと持っておくことも重要です。ゲストが楽しい思い出を持ち帰れるよう、明るく丁寧な接客が求められます。

ゲストサービスキャスト

ゲストサービスキャストは、ゲストのパーク内での困りごとや質問に対応し、必要なサポートを提供する役割です。迷子や落とし物、案内業務など、ゲストの困りごとに対応し、安心した状態でテーマパークを楽しめるように努めます。問題解決力やどんな状況にも臨機応変な対応力が必要です。

 

 

テーマパークのキャストに求められるスキル

ゲストに楽しい思い出を提供するキャストの仕事は、とてもやりがいのある職業であり、将来はキャストとして働きたいと考えている人も多いのではないでしょうか。ここではキャストとして働くためにどんなスキルが必要になるのかを紹介していきます。

コミュニケーション能力

キャストとして働くためには、コミュニケーション能力は持っておくべき大事なスキルです。ゲストに楽しい思い出や非日常的な空間を提供するためには、笑顔で話しかけたり、親しみやすい接し方をしたりすることが大切です。これらの基礎となるのがコミュニケーション能力です。実際にテーマパーク業界を目指す場合に、企業の面接などでも見られるポイントになります。

臨機応変な対応力

テーマパークでの仕事は予測不能な状況が多く発生します。そのため、臨機応変な対応力が重要です。突然のアトラクション停止や天候の変化、ゲスト間でのトラブルなど、さまざまな事態に対応しなければなりません。事前に対応策を持っておくことはもちろん、不測の事態が発生したとしても、そのシチュエーションに応じて臨機応変に行動する力が求められます。

体力

テーマパークのキャストは長時間の立ち仕事が多く、体力や持久力も必要です。特に屋外で働くキャストは気温や天候を問わず、常に笑顔でゲストをもてなすことが求められます。普段から体力をつけることを心掛けるようにしましょう。

 

テーマパークのキャストに向いている人の特徴

テーマパークのキャストに求められるスキルが分かったところで、どんな人に適性があるかも見ていきましょう。ここからは、テーマパーク科を持ち、テーマパーク業界に多くの人材を輩出している国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校の先生や在校生の方のインタビューをお届けします。テーマパークのキャストとして働きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

人の気持ちに寄り添える人

毎日、何万人ものゲストを迎え、何百人のキャストと一緒に働くので、チームワークが非常に重要視されるのがテーマパーク業界です。1人のゲストにした接客が、次のキャストと話すためのバトンになるかもしれないので、目の前の人のことだけではなく、次の人のことまで考えて、寄り添う気持ちを持つ人はキャストに向いている人だと思います。

他人を喜ばせることが好きな人

キャストは究極のサービス業であり、どうしたらゲストに楽しんでもらえるかを常に考える仕事です。一日中立ちながら仕事をしなければいけない場合もあり、体力的にもきついこともあります。それでも、ゲストの楽しむ姿や喜ぶ姿を見た時の充実感は他の仕事には代えがたいものがあります。特に、お子さんを持つ親御さんなどは朝早くに遠くから運転してきてくださっている場合もあり、キャスト以上に大変だと思うので、「私が元気あげる!」くらいの気持ちで働くことができる人が向いていると思います。

 

国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校テーマパーク科 Tさん

テーマパークのキャストのやりがいや魅力

テーマパークで働くことの魅力は、毎日働いていたとしても、同じ仕事をする日が一度たりとももないということです。ゲストの中には、テーマパークに来るために何ヶ月、何年も前から計画していたり、貴重なお休みを利用してワクワクしながら遊びに来てくださっている方が多いと思います。私自身も幼いころはそのうちの一人でした。

そんな気持ちをもって遊びに来てくださるゲストが何万人もいると考えたら、その日一日はたくさんの人にとって特別な一日になっているんだと実感することが出来ます。そういった素晴らしい環境の中で仕事ができることはテーマパークで働くの魅力であり、キャストはゲストの方と直接接する機会も多いので、とてもやりがいのある職業だと思います。

 

元 株式会社オリエンタルランド スーパーバイザー
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校テーマパーク科 石神先生

テーマパーク業界を目指す方へのメッセージ

テーマパーク業界への就職を目指している皆さんは、きっと一度はテーマパークに遊びに行ったことがあると思います。その時にもらった元気や感動を、次は自分が提供する側になる。そう思ったらワクワクしてきませんか?

世の中にはたくさんの職種がありますが、もちろん楽しいだけでできる仕事はありません。キャストの仕事も大変なこともありますが、ゲストのみなさんの笑顔や喜んでいる姿を目の当たりにすると、「自分の仕事って人を笑顔にすることのできる素敵な仕事だな」と感じることができます。それがテーマパークで働くことの素晴らしさです。テーマパークで感じた喜びや感動、嬉しかった気持ちを忘れずに、テーマパークのキャストを目指していただけたら嬉しいです。

 

元 東京ディズニーランド アトラクションキャスト
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校テーマパーク科 長谷川先生

テーマパーク業界への就職なら国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校へ!

本記事では、テーマパーク業界のキャストとして働くために必要なスキルや適性がある人の特徴などについて紹介しました。テーマパーク業界は自分の好きなものの中で働くことができ、人を笑顔にできる、楽しませることができるというとてもやりがいのある仕事です。

国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校(ITHB)のテーマパーク科は、専門学校ならではの少人数授業で、就職活動やその後の実務に役立つスキルを身につけるためのサポートを手厚くしてくれます。世界的に有名なテーマパークや大型テーマパークで働いた経験のあるプロの先生が、テーマパーク業界のことから一般的なサービス業のことまで丁寧に教えてくれます。国内の有名テーマパークでインターンシップを受ける機会もあり、想像以上に濃密なキャンパスライフを過ごせるでしょう。

将来の進路を考える上で、実際の仕事に触れてみることはその職業への理解を深める大切な機会となります。ITHBでは年間を通して毎月オープンキャンパスを開催中!体験授業や見学会など、より実践的でキャンパスライフの雰囲気を味わえるカリキュラムをご用意しています。

ITHBのオープンキャンパスや体験授業について少しでも気になった方は、ぜひ参加してみてください!

 

テーマパーク科の
学科ページはこちら

オープンキャンパスなどの
イベント一覧はこちら