入学願書受付開始!
10/1(月)より入学願書受付開始!
皆さん!こんにちは!
国際トラベルホテルブライダル専門学校では、2012年10月1日(月)より、2013年4月入学生の願書受付を開始しました!
入学願書は、当校受付に直接ご持参 いただくか、または、郵送
にて受け付けております。
応募資格や入試詳細につきましては、募集要項をご確認ください。
AO入学選考(第1期・第2期)でエントリー済みの方
AO入学選考でエントリーをし、出願認定合格証をお持ちの方でも、必ず「入学願書」の提出が必要になります!
提出期間は、郵送必着10月10日(水)まで。ご持参の場合は、10月11日(木)17時30分まで。
また、第3期エントリー期間は、2012年10月15日(月)~12月8日(土)までとなります
特待生をご希望される方
ご希望の方は、入学願書提出時に「特待生制度」の希望するに必ずチェックを入れてください。
提出期間は、郵送必着10月10日(水)まで。ご持参の場合は、10月11日(木)17時30分まで。
これから入学を検討される方
まだ進路にお悩みの方は、オープンキャンパスや来校見学にぜひお越しください。
10月20日(土) オープンキャンパス 13:00~(受付開始12:30~)
11月17日(土) オープンキャンパス 13:00~(受付開始12:30~)
入試に関してご不明な点などございましたら、お気軽に入学相談室にお問い合わせください
フリーダイヤル:0120-256-118 【月~金曜日(土日・祝日除く) 9時00分~17時30分】
また、応募状況によっては定員になり次第、予告なしで募集を締切する場合がありますことを予めご了承ください。
入学相談室
☆ジャパンケーキショー☆
こんにちは
入学相談室の寅野です
昨日ジャパンケーキショーに行ってきました
ジャパンケーキショーは日本最高・最大の洋菓子の作品展です
そんなケーキショーにパティシエ科の学生が3名出展しました
2年生になるとこんなにすごいものがつくれるんですね
素敵な作品ばかりで目移りしてしまいました
こちらは講師の中嶋先生の作品です
グランガトー部門:銅賞
すごくきれいでおいしそうでした
後期の授業スタート♪
みなさんこんにちは
入学相談室の寅野です
昨夜の台風で無事にスタートできるか不安でしたが
今日から無事に後期の授業がスタートしました
夏休みに企業実習に行ったり色々な経験をした学生たちは
今日も元気に登校してきました
たくさんの経験を積んで少し大人になったかな
久しぶりの授業、真剣に取り組んでいました
後期も学園祭などたくさんの行事もあるので楽しくなりそうです
9/29 オープンキャンパス★
こんにちは
秋らしく涼しくなってきましたね
入学相談室の寅野です
9月29日にオープンキャンパスを開催しました
体験授業の様子です
今回は時間の関係で他の科の写真は撮れなかったのですが、
すべての科で体験授業を行っています
最後に今回は「プリッツ祭り 東日本編・西日本編」で1位になったプリッツも登場
みんなで美味しくいただきました
次回のオープンキャンパスは10月20日(土)です
2年生の方もまだ進路が未定の方も、ぜひ1度遊びに来てください
10/1(月)は通常通り、授業を行います。
学生の皆さん
台風17号は本日夜中には首都圏を通過する見込みのため、
10/1(月)は後期の開始日となりますが、通常通り1限目から授業を行います。
電車が遅れる場合もありますので、時間に余裕を持って家を出るようにしてください。
国際トラベル&ホテル専門学校
10/1(月)は通常通り、授業を行います。
学生の皆さん
台風17号は本日夜中には首都圏を通過する見込みのため、
10/1(月)は後期の開始日となりますが、通常通り1限目から授業を行います。
電車が遅れる場合もありますので、時間に余裕を持って家を出るようにしてください。
国際トラベル&ホテル専門学校
9/22 入試対策セミナー・学校説明会♪
こんにちは
入学相談室の寅野です
週末は秋らしく涼しかったですね
22日の土曜日に入試対策セミナーと学校説明会を開催しました
特待生面接や指定校推薦・一般の面接に向けて細かいところまで練習していました
何度やっても緊張しますね
学校のことを知る初めての方にお勧めのイベント
初めて参加される方が多く、緊張気味でした
次回のオープンキャンパスは9月29日
初めて参加される方は1日で学校のことがすべてわかっちゃいます
さらにプリッツ祭り東日本編・西日本編で1位になったプリッツも食べれます
遊びに来てね
サービス介助士2級検定を受講しました\(^O^)/
皆さんこんにちは。
千葉県立下総高等学校 出身
昼間部ホテル科 水上祥太郎です。
今回は9月の4、5日の2日間を利用したサービス介助士2級の講習会が催されました。
この短い期間でどこまで先生の教えを理解出来るかがポイントです。
サービス介助をするにあたって一番重要なのは
「相手の立場になって考える」という事
その観点を初頭に置き受講する事によって、さらなる理解を深める。
と、いうわけで何はともあれまずは高齢者疑似体験をしてみようという流れになり、
体験キットを装備しました。
利き手、両足に重りを装備し、さらに関節には曲げられないようにサポーターを装着。
両手には執事チックな手袋をつけ、さらにマスキングテープで指を固定。
最後にダースベーダーっぽいアイマスク着け、杖を持っていざ出陣!!ヽ(゜Д゜)ノ
このアイマスクがどれだけ視界を遮るか…
外の光は異様に眩しいし、文字なんかは看板は辛うじて見えるけど、
商品棚の文字は近づかないと全然見えないし…(;´Д`)
その中でも一番大変だったのはコンビニのお会計(^_^;)
店員さんの行動が早すぎてちょっと焦ってしまい、最終的には負のパラドックス(・・;)
これは体験してみないとなかなか分からないですよ(´・ω・`)
その後会場にに戻り、聴導犬、盲導犬、介助犬のビデオを鑑賞しました。
たくさんある施設の中でまだ聴導犬らを受け入れられないというお店がたくさんあるというのは、
そのお店の方針もあるとは存じていますが、なかなか理解に苦しむ場面ではありました。
2日目に体験させていただいたのは片腕を麻痺、
もしくは怪我をなさった方への介助、車椅子のお手伝い方法、
移乗においての介助方法及び、盲目の方の体験です。
どれにおいてもまず重要であると思われるのは声かけです。
次に体験される方の新鮮さが損なわれてしまうので全ては語りませんが、
全てにおいて苦戦したのはNGワードです。
ちょっとした拍子に「持ち上げます」とか、「よっこいしょ」などと言ってしまい
度々指導される場面も(^_^;
最後にみんなでディスカッション方式の劇をし、どの場面でどのように対応していくか話し合いました。
この2日間はとても充実した時間でした。
この資格を持って、堂々と就職に立ち向かえればと考えています。
★メモリアルベースボールパーク★
こんにちは
入学相談室の寅野です
9月14日にメモリアルベースボールパークが行われました
姉妹校の専門学校ちば愛犬動物学園とアイエステティック美容専門学校と合同の行事です
1か月以上かけて制作したモザイクアートも素敵に仕上がっていました
各校イベントブースを設置
当校はドレスショーを開催
ちば愛犬は小動物園
アイエステはエステ体験
その後ナイター試合を観戦
ピンクのおそろいのTシャツを着て盛り上がっていました
企業実習に行ってきました(^ω^)


千葉県立千城台高等学校出身
H1A 板垣香澄です(^ω^)
今回の実習は7/23~9/2の約1ヶ月間、舞浜のホテルでお世話になりました
初めは分からないことばかりでかなり緊張してしまいました
職種はベル業務で、何日かトレーナの方と一緒に客室から荷物を下ろしたり、
お客様をフロントや他のカウンターまで案内する等様々なお仕事をしました
どれも実際の現場で体験するのは初めてで、とてもいい経験になりました
しかしどのあたりに何番の客室があるのか、お荷物を預かる場合、
どのように預かるのがいいかなど、覚えることが難しく感じることも多くありました
分からないことはトレーナーの方に聞き、その都度メモを取り、
休みの日はメモを見直したりホテルの案内を見たりして
少しずつわかるようになり、自分から動けるようになりました
「話を聞くだけよりも、自分で動いた方が覚えられる」
トレーナーの方から教わったのですが、本当に自然と身に付いていく感じがして、
お客様に喜んでいただけることも多くなり、嬉しくなりました(^ω^*)
スタッフの皆さんが優しく指導してくださり、だんだん自信もついてきました.
接客にやりがいを感じることができ、とても充実した実習になりました.
今回の実習では多くのことを学び、また成長出来たと思います
この貴重な体験で学んだことを余すところなく生かすことを、
今後の目標にしていきたいです