Airport Lesson Day!(^^)!
こんにちは
入学相談室の寅野です
先日夜間部エアラインコース・トラベルコースと
昼間部エアライン科の学生がALDに行ってきました
ALDとは・・・Airport Lesson Day:空港で実際に働いている方から授業をしていただく行事です
実際に参加した夜間部トラベルコースの山崎くんのコメントです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回のALDでは、「JALスカイ」(旅客サービス部門およびオペレーション部門)様と
「JALカーゴサービス」(航空貨物部門)様のJALグループ2社を見学させて頂きました
「JALスカイ」様は実際に旅客のチェックイン や搭乗業務を行う部署の他にも
航空機に搭載する荷物のバランスを計算する部署や
機内食や座席の変更等を旅客のリクエストに添うように調整する部署、
紛失や破損した荷物を管理する部署、といったように細かく細分化されていて
1機の航空機を飛ばすのにはCAやパイロット以外にも
たくさんの人が関わっているということが改めてよくわかりました
また客室乗務員(CA)の職場ではどのCAさんも凛としていてオーラを感じました
やっぱりCAさんは自分みたいな凡人からは遠い存在だと感じました(笑)が、
いつかあんな風に輝く大人になりたいと強く思いました
「JALカーゴサービス」様では貨物の上屋を見学させていただきました
上屋はとても広く、フォークリフトが何台も行き交うとても活気のある場所でした
ちょうど海外からの輸入車が空輸されてきていて
作業員の方がとても慎重に取り扱っていました
また貴重品庫の中には様々な高価な貨物が保管されているそうで
警備が厳重すぎるほど厳重なことも納得できました
今回は「旅客サービス」と「航空貨物」といった全く違う2つの部門を見学しましたが、
どちらも旅客のためにとても手厚いサービスを提供しているということを実感しました
私達もそのようなサービスを提供できる人間になれるように
ITHBで努力しなければならないなと強く感じました(>_<)
普段はJALグループの社員しか入れない場所にも立ち入らせて頂けたので
とても貴重な体験となりました
夜間部トラベルコース クラスリーダー 山崎 史敬