トラベルコース・テーマパークコース海外研修旅行出発!!!
みなさん こんにちは
テーマパーク担当 石神です
今日はトラベル科トラベルコース・テーマパークコースの研修旅行の見送りに
成田空港に行ってきました
トラベル科では自分達で旅行を企画する『SPT(セルフプロデューストラベル)』、
学生自身で好きな場所へ訪れる『プチ旅行』など旅行企画が満載ですが、
今回は2年間の学生生活で一番大きな旅行行事、海外研修旅行です
今回の行先はアメリカ西海岸サンディエゴとロサンゼルスで、4泊6日の行程です
ロサンゼルスでは1955年にオープンした一番最初のディズニーランドとユニバーサルスタジオに訪れます
海外の観光地体験やテーマパークの経験を
楽しみながら学べるのは素晴らしいですね
トラベル科の皆さん、良い旅を
今年も行います!SPT(旅行企画)発表!!
こんにちは
今日は、毎年学園祭で発表を行っている
『SPT(旅行企画)』の授業がありました
昨年の高校生時代に見に来ていた現在の1年生も
いよいよ自分達の番なので、一生懸命に企画を考えています
不安と期待と難しさを感じながら、
グループ毎に様々な企画を考え発表の練習をしているので、皆さんも是非見に来て下さい
発表本番は10月31日(土) 10:45~13:30、場所はNタワー2階Nホールです
日頃の学習成果を大舞台で発表する、かっこいい&ステキな姿をご覧ください!!!
当日お忙しい方でも内容を見ていただけるよう、今年からは閲覧用の資料も用意しました
夏休みの様子♪♪
こんにちは
先日は紅茶好きとお伝えしましたが、実はスイーツも大好きな入学相談室川島です
さて、トラベル科の学生たちは夏休みにも関わらず学校に足を運んでいます
なぜなら資格取得の為の補講を受けに来ているのです
9月は国内旅行業務取扱管理者、10月は総合旅行業務取扱管理者の試験が行われます
年に1回の試験なので学生たちの気合も十分
教室にお邪魔しましたが熱気で外より暑く感じました(笑)
そんな中、総合旅行業務取扱管理者の取得を目指す茂内さんにお話を伺いました
皆さんこんにちは
私は1年次に国内旅行業務取扱管理者を取得しましたので試験問題が少し免除になります
海外旅行実務(海外地理・旅行英語・運送約款など)と約款の2科目です
特に実務系の問題が難しいですが、今日は前回間違えたところを復習したおかげで全問正解できました
少人数での補講なので気になるところは先生にすぐに質問でき、マンツーマンで教えていただけます
夏休みはバイト等もあり忙しいですが、資格取得に向けて勉強しつつ、学生最後の夏休みを満喫します
ぜひ頑張っていただきたいですね
オープンキャンパスでも旅行業務取扱管理者の問題を実際に解いていただくこともできますので
夏休みの思い出にぜひお越しください
SPTって何??
こんにちは
紅茶をこよなく愛する入学相談室トラベル科担当の川島です
さて、タイトルのSPTって何だろと思った方も多いと思いますので簡単に説明します
SPTの正式名称はセルフプロデューストラベルで
グループ毎に千葉県限定で1人1万円の日帰りバスツアーを考え、
プレゼンテーションを行い、優勝チームのツアーに実際に行く授業です
この授業を通して、プランニング力やプレゼンテーション力が身に付きます
1年生も10月末の学園祭で行われる発表に向けて準備を進めています
ここで一つ皆さんにお知らせがあります
何と
過去の優勝チームのツアーをトラベル見学会として夏休みに開催します
夏の南房総を堪能していただけるコースです
鋸山の地獄のぞきで新鮮な空気に触れ
海鮮焼きの食べ放題
バームクーヘンのデコレーション体験
などなど盛りだくさんの内容
また皆さんには添乗員の体験もしていただけます
夏休みの思い出にぜひぜひ参加してみてください
お待ちしています
新入生歓迎会!
4月5月とあわただしく過ぎてしまって、あっという間に6月です
段々と夏っぽくなってきましたがいかがでしょうか?
そして、恒例の2年生が1年生を歓迎する催しの様子です
毎回2年生が自主的に交流を目的として設定している会で、
1・2年生で仲良くなるチャンスなんです
学校の色々なことを聞いたり、授業や行事の事を話したり、学生同士の秘密の話をしたり・・・
今年は1年生52名と多かったのですが、
2年生が上手く取り仕切って盛り上げてくれました
こんな感じで、入学しても不安なことも出てくる時もありますが、
身近に相談できる先輩がいて話せる機会があるのもITHBの良いところだと感じます
皆さんのお越しをお待ちしています
トラベル科 海外研修 in アナハイム①
皆様、こんにちは
もうすぐ3月です
春休みが終わるといよいよ新学期、進級や新入生として新たな生活がスタートします
そんな訳でトラベル科では2月に研修旅行に行きました
場所は、アナハイム!!!!!!!
『・・・ってどこ?』って方もいらっしゃると思いますので少しだけ説明しますと、
アメリカでロサンゼルスの近くにあります
ここにはディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオがあり、
気候も平均20℃くらいと非常に過ごしやすい場所です
今回は研修旅行の簡単なご報告です
成田空港ではトラベル科らしく添乗員の方とともにツアーの諸注意を含めて
どのような仕事をするのかを勉強します
広い空港内も見学し、お客様へご案内する際に必要な場所や出入国に関しての注意、手荷物の事など多くの事を学びます
最初に訪れたのはロサンゼルス郊外のビバリーヒルズ
皆さんも名前を聞いたことがあると思います
その他、チャイニーズシアター等の市内を簡単に観光しホテルへ向かいました
翌日は『カリフォルニア ディズニー アドベンチャー』で一日パークを満喫
乗り物の平均待ち時間が10分と日本では考えられない状態でジェットコースターやショー、ショッピングを楽しみました
全部が英語表記なので良くわからないこともあるけど、
そこはコミュニケーション力を発揮し、頑張って話しかけてました(笑)
この写真はよく分からないファストパスを取って、時間になり来てみたらグリーティングだったという場面
アナとエルサの予期せぬ登場に戸惑いつつもポーズ
帰ってきたらグッタリ、1日はしゃぎました
・・・という感じで楽しんだのですが、
これ以上は長くなりそうなので、今回はこちらで終わります。。。
次回は続きと現地でのいろんなハプニングをお伝えします
オープンキャンパスの教室でも写真やグッズを飾ってますので、皆さんが来校したときにもお話します
以上、4月始まりの新しい手帳を買った トラベル科担任:立石でした
留学に行ってきます!!
はやいもので、もう2月に入ってしまいました。。。
トラベル科1年生は期末テストも終了し、春休みに入っております。
これから研修旅行!!!!!!!
なのですが、今年はトラベル科の中から2名の学生が留学に行きます。
今回は先日行った『留学行ってラッシャイお見送り会』の様子と
現地の写真を少し紹介いたします。
みんなで少しずつ費用を出してお食事会をしました!
では、留学に行く2名をご紹介します。
まず、現在オーストラリアに留学している『小形優唯(おがたゆい)』さん♪
そして、セブ島へ留学する『丁 一到(じょん いるど』くん♪
3月中旬には帰ってくるので楽しんでいってらっしゃい!!
・・・なのですが、小形さんが出発したのが1月24日(笑)
なので向こうで楽しそうにしている彼女も載せておきます。。。
元気に楽しく英語を勉強しながら、ホストファミリーと仲よく過ごしているそうです!!
そして、来週からはトラベル科での海外研修☆
今年はアメリカ(・▽・)//ディズニー(アナハイム)&ユニバーサルスタジオハリウッド!!!
こちらの様子はまた次回ご報告致します。
最近、コンビニの『利き肉マン』が出来るようになった トラベル科担任:立石でした
職員紹介◆トラベル編
暦の上ではあと明日は立春(2/4)になるようですが、まだまだ寒い日が続きますね
さて本日は当校自慢の松木茂先生をご紹介します
松木先生は旅行業界で添乗員や旅行の手配等25年、
当校で旅行に関する授業を20年担当しているプロ中のプロの先生です
松木先生より旅行業界を目指すみなさんへ一言
『旅行業を目指すみなさんは、まず自分の足で旅行を楽しんでください。
日本や世界では素晴らしい景色、いろいろな人々やその土地の文化など、魅力的なものがたくさんあります。
授業では旅がより一層楽しくなる内容をたくさん準備しております。
憧れの旅行業界を目指して一緒に学校生活を楽しみましょう』
当校もしくは旅行業に興味を持った方はぜひ当校のオープンキャンパスへお越しください
次回オープンキャンパス
2/15(日) 13:00 ~
たくさんのみなさんの参加をお待ちしております
☆プチ旅行in四国☆
新年あけましておめでとうございます
お正月、成人式と過ぎましてようやく普段の感じに戻ってきた頃でしょうか?
冬休みが明け、今週から授業も再開して期末試験までラストスパートの段階です
さて、少し前に戻りますが、12月にトラベル科行事の『プチ旅行』に行ってきました
今回の行先はなんと四国!!!
しかも2泊3日で20か所も巡るお得な旅行でした
普段行くときはトラベル科・鉄道科のメンバーが多いのですが、今年はなんと!!!
夜間部 トラベル科、そして偶然にも卒業生も一緒に参加しました
初日は金刀比羅宮でお参りしたあとは奥道後温泉での宿泊
宿で温泉を堪能しつつ、鉄道科も一緒という事で伊予鉄の路面電車も堪能(?)してきました
その他に高知県の足摺岬や桂浜も行って・・・
日本3奇矯(危ない橋って意味です)のうちの一つ『祖谷のかずら橋』行きました!
足元を撮るとこんな感じです
高い所が苦手な方は渡れないくらい足元に隙間がたくさん!!!
さらに橋が植物のツル等で出来ているんです!!!
みんな手すりから離れられ状態でした(笑)
こんな感じでプチ旅行は授業などで学んだ行きたい場所にツアーを見つけて参加する
トラベル科ならではの行事なので、皆さんもいかがですか?
その際には是非一緒に行きましょう
今年の年始はおモチの消費量が少なかった立石でした(毎年一人で1キロ分くらい食べます)
最近のトラベル科
いよいよ12月で今年も終了致しますが皆さんこの1年いかがでしたか?
毎年『1年って早いなぁ・・・』って思いますよね
でも、1年が早く感じるのは楽しく日々過ごしている証拠なんですよ?
だって『楽しい時間が過ぎるのは早い』って言うじゃないですか
これからも1年が早く感じるように過ごしていきたいです
さて、最近のトラベル科といえば研修旅行の話だったり冬休みの話だったりですが、
今回はちょっと真面目な雰囲気もご紹介しようと思います
まずは、女性用の就職対策としてヘアメイク&メイク講座
今年初めて行った対策授業で、普段からあまりメイクをやり慣れてない方だと特に就活時に困りますよね?
なので、特別にアイエステの先生のご指導の下メイク講座を行いました
メイク中なので大きくは出せませんが(笑)こんな感じの雰囲気です
しっかりメイクを教えてもらう事も少ないので良い機会になったようです
続いて、就職ガイド。
こちらは今の段階で『自己PR』を作成中です
皆さんも経験あると思いますが、自分のアピールポイントを文章にして伝えるのって中々難しい
早ければ年明けには就活が始まる企業もあるので
冬休みを通じてこれからしっかり考えていきます
以上、楽しい行事もイベントも勉強もすべて全力☆で頑張っているトラベル科の紹介でした