テーマパーク科 ダンス演習 授業風景
みなさん こんにちは
テーマパーク担当 石神です
早いものでもう6月も中旬。4月に入学した1年生は学校生活に
少しづつ慣れてき様子です
本日はテーマパーク科の『ダンス演習』の様子をお知らせします
教えていただいている先生はプロでもご活躍されている『後藤大先生』
初心者から経験者までいるテーマパーク科で細かな指導をしてくれます
そんな後藤先生の体験授業が6/23のオープンキャンパスで体験できます。
ご希望の方は動きやすい格好でお越しください
(もちろん見学のみでも大歓迎!!!)
次回オープンキャンパス
6/23(土)9:30~
お待ちしています
2018年度 テーマパーク科 1・2年生
1・2年合同ダンス成果発表
みなさんこんにちは
テーマパーク科 矢野&茂野です
先日、テーマパーク科では、1年・2年のダンス成果発表を行いました
2年生はこれまでの授業でならった技術を総動員
1年生も1年間学んだパフォーマスを披露
みんな、いい笑顔で頑張っていました
行って来ましたバリアフリー視察
みなさんこんにちは
テーマパーク科 矢野&茂野です
先日、ディズニーシーへバリアフリーの視察に行って来ました
「車椅子利用者」「視覚障がい者」の立場に立った3つのチームに分かれ
寒空の下、スタッフさん等に質問をしながら、自分たちで作ったコースの確認をしました
この日は風も強くなく、天気が良く陽の下は暖かでしたが、
やはり夕方は寒くなってきていました
自分たちの目指す業界なので皆の顔が生き生きとしていたのが印象的でした
★インプロ・ワークショップ✎
こんにちは、テーマパーク科の茂野です
総合エンターテイメント授業で「インプロ」を体験しました
茂野の豆知識
「インプロ」とは「即興」といういみの英語 「improvisation」を略した言葉です。
「楽譜を使わない音楽セッション」
「振付の決まっていないダンス」
「台詞のない演劇」など、
芸術分野での即興表現全般を意味します
今回は表現力向上のため基礎プログラムを体験しました
★即興表現での遊び★
グループごとに分かれ、最初の人のゼスチャーから連想できるものを行っていく
「アイアムゲーム」 というプログラムをしました
「アイアムツリー」からはじまり、
鳥を連想したり、空
を連想したり、人によって様々
自分が表現したものが人には違うように見えたりして、
表現の仕方の可能性を知ることができたようです
即興の楽しさを学べた授業でした
防災体験をしてきました❢
こんにちは
矢野&茂野です
今回はテーマパークスタッフとして緊急時に備えるため防災体験をしてきました
実際「見る」のと「体験」するのでは大違い
こんなことを体験してきました・・・・
①大雨・強風体験
あまりにも勢いがあるので(”_”)上げられません。
② 火災発生時の初期対応
火元に正確に当てないと消火できません。
③ 水圧のかかったドアの開閉
30cmの水かさでは2人で一生懸命に押しても中々、開けることはできません。
そのほか、大きな地震での対応も体験してきました
実際に遭遇した時に、今回のように動けるといいのですが、
日ごろからの訓練は必要だと思います
この経験を是非生かしてもらいたいです
学園祭♪
皆さんこんにちは
テーマパーク科の矢野&茂野です
11月2日(木)・3日(金)に学園祭を開催しました
テーマパーク科は1、2年生合同で「ボディペインティング」ができる白玉甘味処
「秋桜~COSMOS」をしました
店内にフォトスポットをご用意
学生が黒板に描いた「チョークアート」はかなりの完成度
たくさんの方が写真撮影してくれました
白玉を食べ終えた後に「ボディペインティング」も楽しめてテーマパークらしいカフェになりました
大勢のお客様に来場してもらい2日間、大賑わい
来年も頑張ろうと学生たちも盛り上がりました
エンターテイメントメイク授業
こんにちは
テーマパーク科の矢野&茂野です
10月に入り、街中はすっかりHalloween一色になっていますね
『エンターテイメント メイク』の授業ではHalloween に合わせて傷メイク
今週は2年生が去年に引き続きにチャレンジしました 😀
思った以上に「reality」に仕上がっています
とっても痛そうです
みんなでパチリ
来週は、いよいよ顔での「フェイスペンティング」に挑戦していきま~す
10月22(日)のオープンキャンパスは、このエンターテイメントメイクの授業をします
ハロウィンメイクしたい方、テーマパークに興味のある方、皆さんお待ちしてま~す
★キッズハッピープロジェクト★
こんにちは
テーマパーク科の矢野&茂野です
8月24日(木) 例年開催される千葉市主催の「夏休みおしごと感動体験」に今年も本校が参加しました
テーマパークのお仕事として
キャラクターデザイン
バルンアート
MCチャレンジ
などをキッズたちに体験してもらいました
当日はテーマパーク科の学生たちも日頃の授業での成果を大いに発揮していました
こちらではキャラクターの下絵作成後、下絵をもとに「ほうきアート」に挑戦
「バルンアート」にはたくさんのキッズが挑戦しました
参加してくれたキッズはとっても楽しんでいた様子で大喜びしてくれました
これから「テーマパーク業界」で働く学生には大変貴重な体験になりました
ジャグリング授業紹介
みなさんこんにちは
テーマパーク科 茂野&矢野です
今日は「総合エンターテイメント授業」で行った「ジャグリング」を紹介します
ジャグリングにはたくさん種類があるのですが、その中の4種類に挑戦しました
「ディアボロ」「デビルスティック」「スピニングプレート」「シガーボックス」
まずは、先生の手ほどきを受け基本の技を練習・・・・・
コツをつかめば上達が早いです
「スピニングプレート」は以外と早く覚えました
「ディアボロ」・「デビルスティック」はちょっと難しいかな
得意なジャグリングをもって、最後はみんなで 「はい! ポーズ」と集合写真を撮りました
この成果は成果発表の場でご披露します