10/23オープンキャンパスと 12/27-28キッズハッピープロジェクト
皆さんこんにちは トラベル科 矢野です。
1o/23(日)は、ハロウィンスペシャルオープンキャンパスとなっています。
鉄道交通サービスコースでは、車内アナウンスを経験いただくことが
できます。
また、12/27-28 は、キッズハッピープロジェクトにて
お子様方が車掌の衣装を着て車内アナウンスを経験いただけます。
是非ご参加ください。
お申し込みは、11/1~11/10となります。
国内旅程管理 合格おめでとう!
鉄道科 ホテル見学
鉄道科 矢野です
先日8月6日 池袋にあるホテルメトロポリタンに見学に行きました
JR東日本グループのフラッグホテルで
鉄道から出向されてい方も 多く働いています
当日は、ホテルの重要なイベントの1つであるウェディングフェアが 開催されていて
華やかな雰囲気が味わえました
チャペルの模擬挙式では、式場に参列し讃美歌を他の列席者と共に歌い、
営業準備中のレストラン、客室(スイートルーム)も見学し有意義な時間を過ごしました
各現場の案内とご説明をいただきました総支配人室の古川様、
渡邊さま、フロントの浜田様、佐久間様、総支配人佐藤様ほか皆様、
本当にお忙しいところありがとうございました
国家試験奮闘中!!
☆千葉都市モノレール出発式☆
みなさんこんにちは
入学相談室の内田です
千葉には世界一(ギネス認定!)懸垂式モノレールとしては営業距離が長い
千葉都市モノレール
が走っているのをご存知ですか
先日その千葉都市モノレールでマスコットキャラクターのモノちゃんをラッピングした
「モノちゃん号」の出発式が行われました
出発式では千葉都市モノレールのキャンペーンガールも登場しましたが、
なんと‼‼
その内の1人は…ITHB鉄道科の在校生、川島さんです
出発式の司会を担当していましたがいつも明るい川島さんもちょっと緊張ぎみ
無事モノちゃん号も出発し川島さんも大役を終えてホッとしたようでした
千葉都市モノレールのTwitterにもばっちり掲載されていましたよ
地元の誇れる世界一のモノレールの魅力を伝えていってくださいね
企業実習を控える在校生より一言!!
皆さんお元気でしょうか
トラベル1年担任の矢野です
風邪が流行っておりますので、みなさんも帰宅後の
うがいや手洗いを こまめにし、風邪をのりきりましょう
さて本日は、鉄道科の1年生日下部君に鉄道実習前の抱負を語ってもらいました
日下部くん:「鉄道実習で体験できる事は就職活動の面接時に自分を
アピールする大きな自信と武器となるので、
たくさんの事を経験して成長していけたらいいと思います」
朝の早い時間帯ですが、是非、日下部君には頑張ってもらいたいと思います
これからも、色々な形で在校生を紹介していきま~す
2年生トラベル・鉄道科 特待生インタビュー!!!
皆さんこんにちは
徐々に暑くなってきましたね!
夏、大好きな2年生担任の立石です
毎年、1年生・2年生ともに特待生を決めておりますが、前回に引き続き2年生を紹介したいと思います!
左から順番にコメント付でご案内します。
・色々な事に積極的に取り組んでいき、責任ある行動をして、よりよい学校生活に出来るように考えて行動していきたいです。
トラベル科 鈴木藍
・他の生徒の見本となるような学校生活を心掛けていきます!!
がんばります!毎日楽しく笑顔で過ごしたいです!
トラベル科 相京花奈
・学園を盛り上げます!!!
トラベル科 山崎誠也
・今回選ばれて本当に嬉しいです!残り少ない2年生ですが、実りある学校生活にしていきたいです!
鉄道科 鈴木晴菜
・立派な社会人になれるよう、この一年で自分を磨いていきたいです!
鉄道科 川島彩友美
オープンキャンパス等で見かけることも多いと思いますので、その際は是非色々なことを聞いてみてください♪
☆立石☆
★鉄道車両基地見学★
こんにちは
入学相談室の川島です
最近は暖かい日が続いて、もうすぐ春だなと感じております
そんな川島のマイブームはカフェで読書です(笑)
さて、先日ですが鉄道科1年生とJR東日本様の大宮総合車両センターと
鉄道博物館に行ってまいりました
車両センターでは実際の車両が分解されて、部品毎に点検修理が行われている場面や
塗装中の特急車両、そして先日千葉県内を走っていた機関車を見ることができました
学生のみんなも興味津々でとても感動していました
これから鉄道業界を目指す学生たちにとって良い経験になったのではないでしょうか
車両センター見学後は鉄道博物館に行き、昔の車両を見学したり、鉄道シミュレーターをやったり
各々楽しんでおりました
この経験を活かして、鉄道業界へ全員就職してもらいたいです
◆国内研修旅行レポート◆
こんにちは
鉄道科担当の北です
皆さん最近寒い日が続きますね
体調に気をつけてお過ごしください
今回は鉄道科1年生の国内研修旅行(4泊5日)に行ってきたレポートです
鉄道科では毎年1年生の2月に国内研修旅行を行っており、
今年は九州への研修旅行となりました
九州は非常に多くの観光列車が走っていて、
今回は観光列車のサービスや鉄道旅行の
現状などを実際に乗車して学んできました
観光列車は座席が窓向きして景色が良く見えるようにするなど
多くの工夫がされており、貴重な列車に乗車することができました
ちなみに今回乗車した列車は・・・
・特急指宿のたまて箱
・特急はやとの風
・しんぺい号
・九州横断特急
・特急ゆふいんの森号
他にも多くの観光列車に乗車してきましたよ
列車に乗車するだけでなく知覧特攻平和祈念館、高千穂峡や阿蘇山、
水の生まれる里白水高原駅(日本一長い駅名です)など九州観光を満喫
授業で習った観光地も実際に見学してきました
そして最後には平成筑豊鉄道様のご協力を得まして本物の気動車運転体験
重量感のある本物の車両を動かして、学生達も感動し貴重な体験になりました
鉄道科の学生から…プレゼント♪
みなさんこんにちは
入学相談室の内田です
今週末はバレンタインということで…
鉄道科の北先生に届いたあま~いプレゼントのご報告
可愛くラッピングされた袋を嬉しそうに持っていた北先生
中身が気になり開けてみると…
チョコ
よく見ると1個はなんと…
“寝台特急カシオペア”モデルのチョコでした
さすが鉄道科ですね
こんなところにまで電車なんて
チョコを見た北先生は、とっても幸せそうでしたよ