☆ジャパンケーキショー☆
こんにちは
入学相談室の寅野です
昨日ジャパンケーキショーに行ってきました
ジャパンケーキショーは日本最高・最大の洋菓子の作品展です
そんなケーキショーにパティシエ科の学生が3名出展しました
2年生になるとこんなにすごいものがつくれるんですね
素敵な作品ばかりで目移りしてしまいました
こちらは講師の中嶋先生の作品です
グランガトー部門:銅賞
すごくきれいでおいしそうでした
当校のパティシエ科の水野谷先生 ~スイーツミズノヤ グランドオープン!~!
先週もご紹介しました当校のパティシエ科の
水野谷先生のお店が本日9月15日華々しくオープン!!
文字通り、たくさんのお祝いのお花に飾られて、閑静な住宅街に、ひと際賑わいを見せていました。
もちろん当校のお花もセンターに!
これからちょっとした人気スポットになること間違いなし。
閑静な住宅街に素敵なスイーツ専門店
オーナーパティシエ水野谷先生のこだわりのスイーツを求めて
グランドオープンを待ちわびたお客様の長蛇の列。
稲毛海岸にケーキ屋さんがOPEN!・・・がキャッチフレーズ
時折降るお天気雨、 お昼には激しい通り雨、、、
ご来店のお客様に心配りしながら・・・
実は私もこのグランドオープンを取材しながら、オープン記念のスペシャル特典を期待してお店へ・・・
特典1 ¥1200以上のお買い上げの方に、「海岸通り塩ブッセ(¥150)」を3個プレゼント!
特典2 ホールケーキ20%OFFの割引券をプレゼント
特典3 焼き菓子の詰め合わせ 通常価格¥1500⇒¥800
(さらに開けてからのお楽しみここのお店の商品券¥300~¥1000入り)
でも、お客様の大行列、そして店内大賑わいのためお店の中に入ることができませんでした(悲)
スイーツミズノヤ
〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲1-16-55
TEL:043-205-4702 FAX:043-205-4703
営業時間 10:00~19:30 定休日 毎週水曜日
記/ MASARU
★おすすめは塩ブッセ★
水野谷先生「SWEETS MIZUNOYA」OPENまであと4日
昨日オープンレセプションが行われ、瀧校長先生と一緒に参加してきました
水野谷先生がパティシエとしてスタートした「創作菓子モンペリエ」は市川駅のすぐそばにあり
千葉県洋菓子協会会長でもある神保勝司オーナーもお祝いにかけつけていらっしゃいました
ショーケースの中には水野谷先生の想いが込められた鮮やかなケーキが並んでおり
見ているだけでもHAPPYな気持ちになりました
瀧校長先生のおすすめは「塩ブッセ」一個150円です
「このおいしさで150円は安い」と大絶賛でした。
とにかく一度、食べてみてくださいね
JR京葉線 稲毛海岸駅から徒歩10分ぐらいなので、今週末は「SWEETS MIZUNOYA」へLET’S GO
水野谷先生そしてご家族の皆様、スタッフみなさん、新店舗オープンおめでとうございます。
ずっとずっと私たちをHAPPYにしてくれる素敵なスイーツを創り続けてくださね
「SWEETS MIZUNOYA」のご繁栄と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
入学相談室:金子
「SWEETS MIZUNOYA」OPENまであと1週間
こんにちは
入学相談室の金子です
講師の水野谷祐一先生が稲毛海岸に「SWEETS MIZUNOYA」をOPENします
場所は千葉市美浜区高洲1-16-55(稲毛海岸駅駅より徒歩10分)
グランドオープンは9月15日(土)10時~19時30分
当日はパティシエ科の学生たちもお手伝いに伺います
また、オープンレセプションの様子を報告しますね
水野谷祐一先生プロフィール
千葉県東金市の洋菓子店「スイーツ工房リヴィエール」のシェフパティシエを経て、
2012年9月に独立開業します。
1995年 市川市モンペリエ入社
1998年 東日本洋菓子作品展 プチガトー部門 優勝
1999年 東日本洋菓子作品展 プチガトー部門 銅賞
2001年 千葉県洋菓子作品展 プチガトー部門 優勝
千葉県洋菓子作品展 グランガトー部門 銀勝
ジャパンケーキショー東京2001(全国大会) プチガトー部門 準優勝
2002年 千葉県洋菓子作品展 プチガトー部門 優勝
千葉県洋菓子作品展 グランガトー部門 優勝
ジャパンケーキショー東京2002(全国大会) グランガトー部門 優勝
2003年 カリフォルニアレーズンコンテスト 日本大会 優勝
USA大会 優勝
ジャパンケーキショー東京2003(全国大会) プチガトー部門 準優勝
2005年 東金市 スイーツ工房 リヴィエール入社
2007年 第6回全国洋菓子技術コンテスト千葉県代表
決勝大会 連合会公認技術指導委員長賞受賞
千葉県洋菓子協会理事
シェラトン都ホテル大阪で販売されているスペシャリティヨーロッパ伝統菓子講習
今日は千葉県洋菓子協会主催の【洋菓子技術講習会】に参加してきました
なんと!あの『シェラトン都ホテル大阪で販売されているスペシャリティ ヨーロッパ伝統菓子』
・・・の講習会ということもあり、千葉のパティシエショップで活躍されているプロの方々と一緒に受講してきました。
講師の方はシェフ・パティシエの中でもスーパーシェフ!
プロの方たちへ、技術提供していただくというお立場の先生!
いろいろと国の名誉ある賞を受賞されていて、特に「現代の名工賞」も受賞されている先生です。
「現代の名工賞」とは卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者
を厚生労働大臣によって表彰される賞です。
現、シェラトン都ホテル大阪 シェフ・パティシエ
小川徹朗先生です。
千葉県洋菓子協会の神保会長のお話の中でも、受講されている パティシエの方々に
「今年のクリスマス商品には是非、今日の講習の内容をお役立てください」
といったお話があり、とってもリアルにそしてシビアに感じました。
そういう講習会に緊張して参加してまいりました。
でも、小川講師のアシスタントの方々はITHBのいつも私たちに教えてくれる先生なので
普段の雰囲気の中で先生の活躍ぶりも拝見しながら、楽しく受講できました!
終始、小川講師のお話は、とても私たちにとっても分かりやすく、>
楽しいエピソードをまじえながら、製菓の技術として、いろいろためになることばかりでした。
その中でも心に残ったことは、先生が45年前にパティシエを志された時のお話や当時のヨーロッパを回りながら
技術を学ばれたお話、さらに『パティシエ職員としての心構え』と『仕事への情熱』についてのお話でした.
この道を目ざそうと思っている私たちのとって、とても刺激になりました。
小川先生ありがとうございました。
最後は大木先生の貴重お話で締めくくられました。
ITHBの先生方と記念撮影もありがとうございました!!
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校 パティシエ科2年 山崎友美 池田香織 石上茜 の報告でした
特待生任命式が行われました!
こんにちはっ!
昼間部パティシエ科
2年の池田香織ですっ
今日は2012年度の
特待生任命式でしたっ♪
今年の昼間部は一年生14人、
2年生12人の、計26人の
特待生が任命されました
そして今回私は二年生代表で
瀧校長先生から壇上で
直接特待生任命書を
いただきましたっ♪
実は私は一年次にも特待生面接を
受けたのですが、残念ながら
特待生になることが
できませんでした
ですが一年間学業や
CIS活動を積極的に取り組み、
頑張った努力が実り!
今回初めて特待生に任命して
いただく事ができました
ですので今年残念ながら
なれなかった方や、
来年特待生になりたい!
と思っている高校生の皆さんも
諦めずに頑張ってみてください
月並みの言葉ではありますが、
本当に頑張れば必ず結果は
ついてきます
そしてITHの先生方は必ず
それを暖かく見ていてくれます!
その事を私は今回
身を持って実感いたしました。
なので何事も諦めず
チャレンジし続けて
みてくださいっ
そしてまだまだ未熟な
私達ですが、これからの
学校生活、特待生としての
自覚を持ち、学校全体を
明るく盛り上げて
いきたいと思いますっ
千葉県立市原緑高校出身
池田 香織
1年生 オリエンテーション合宿
パティシエ科担当の山下です 😛
いよいよ新学期もスタート
ピカピカの1年生とオリエンテーション合宿に行ってきました
眺めも抜群なパンパシフィックホテルにて1泊!
ホテルのパティシエさんにお話を伺うことができました
そして夜は豪華なディナークルーズ
おいしい中華をたくさん食べました!
これからの1年間が楽しみです
☆パティシエ・ヴァンドゥーズ第1号来校☆
皆さんこんにちは(^o^)
3月パティシエ・ヴァンドューズコースを卒業したばかりの岡本彩です
社会人になってまだ1ヶ月もたっていないのにも関わらず来てしまいましたITH
同じパティシエ・ヴァンドューズコース卒業の多田真奈未と休みを合わせていきました。
恩師の金子先生や山下先生と今の仕事の話などもお話することができました(*^_^*)
慣れない仕事でゆっくり休みたい休日のはずなのに、気が付いたら学校に向かってました。
やっぱりあの雰囲気が落ち着きますね。
アットホームな皆様方が大好きですね(*^_^*)
私は今、市川のモンペリエというケーキ屋さんで販売の仕事をしています。
まだまだ覚えることはたくさんで失敗もたくさんしてしまいます
辛いこともありますがその分この仕事にやりがいを感じています!
まだまだ始まったばかりなのでもっと気合いをいれて頑張っていこうと思います。
今度ITHを訪れるときにはもっと成長した姿で皆様に会いにいくことにしましょう !
それではまた(^o^)
PS・ついにパティシエそしてヴァンドゥーズとしてスタートした二人を
私たちはずっと応援しています
パティシエ担当:山下&入学相談室(元担任)金子
☆バニーユ椿森本店レセプション☆
雨に濡れる満開の桜もなかなかいいなあと感じている入学相談室の金子です。
今日は大木先生のバニーユ椿森本店のレセプションに
瀧校長先生と一緒に行ってきました。
ショーケースに目にも鮮やかなケーキが並び、カフェスペースもありました。
カフェスペースでは時々ケーキブッフェも行われるみたいです!詳しいことがわかったらまたお知らせしますね。
4月14日(土)のオープンにはタレントの山咲トオルさんが一日店長として来店。
楽しいトークショーもあるみたです。
私のおすすめケーキは季節限定の桜ロールケーキ700円 😀
14日・15日はなんと550円で購入できちゃうよ。
瀧校長先生と大木悟先生
ぜひみなさん、足を運んでみてください。
桜ロールを食べながらのお花見なんていかがですかね?
大木先生バニーユ椿森本店OPEN♪
こんにちは。
入学相談室の金子です。
パティシエ科パティシエヴァンドゥーズコースで実習を担当している大木先生が、
バニーユをオープンして15年目を迎え、ついに新しいお店をオープンします。
大木先生は芸能人のバースデーケーキを作るなど凄いんです 🙂
バニーユのケーキが食べたくなったらすぐに行ってみようね。
お店:バニーユ椿森本店
開店日:4月14日(土)
場所:千葉市中央区椿森2-14-11
4月14日まで待ちきれない!っていう人は、
営業中の千葉ペリエ地下1階にもお店があるので駆けつけよう。