人生楽ありゃ苦もあるさ!!
みなさん、こんにちは
7月13日から約一週間期末テストがあります
就活で忙しい中、テスト教科も多く、テスト勉強におわれる日々です
しかし、これを乗り切れば天国が待っています
天国それは…学生最後の夏休みです
去年は実習があり忙しく、遊べませんでしたが、今年は去年の倍以上楽しみたいと思います
ホテル科2年
飯田 和之とその仲間たち
ホテル科のスポーツ大会結果♪
みなさん、こんにちは
先週の金曜日にITHB全体でスポーツ大会が開催されました
旅行科やブライダル科・留学生も一緒になってのイベントでした(^○^)/
チームで団結して優勝目指しました
1年生が準優勝(^○^)/
2年生は・・・残念でした
ホテル科ホテルステイマナー研修
★沖縄 宮古島のホテルで働く、卒業生の近況★
こんにちは
ホテル科を今年卒業した安田です
宮古島は連日30度を超えて暑く日焼けで真っ黒です
自分が今取り組んでいる、新入社員研修もあと残すところ8日になりました
日々ありがたい先輩方や上司方にアドバイスをいただきながら成長出来てる!と実感しています((笑))
この新入社員研修を通じて早く一人前のホテルマンになれるよう、これからも一生懸命頑張ります
皆さんが宮古島に遊びに来てもらえるようオススメの場所、美味しい食べ物ピックアップして待っていますからね
是非、宮古島へ遊びにきてください
お待ちしています!!
ホテル科授業の一コマ
皆様、こんにちはホテル科担当の沼田です
本日は、ホテル科一年生の授業「料飲解説」の一コマをご紹介いたします
講師の 安田達志 先生は、
シニアソムリエ、 IBAインターナショナルバーテンダーの資格を持つ、大ベテランの先生です
他にも水彩画やチョークアート、パントマイムの特技を持つ、私の尊敬する先生でもあります
本日は、バーツール(カクテルを作る際、使用する器具)についての講座でした。
真剣に、講義に耳を傾ける学生達…未来のソムリエ、バーテンダーが誕生する日を楽しみにしています
授業開始!!
こんにちは
ホテル科担当の澤田です
いよいよ今年度も授業が開始されました
1年生は初めての授業で教室に迷ったりといろいろと大変でしたが
みんな元気に最初の授業を受けていました
2年生は就職活動の疲れが少しありつつも、みんな楽しく
授業を受けておりました
カメラを意識して少しはしゃいでいる学生もいましたが
普段はまじめに授業に参加しているんですよ
1年生は早く授業に慣れて楽しい学園生活を過ごせるように
そして2年生は早く内定がもらえるように みんながんばれー
オリエンテーション合宿!!
こんにちは
ホテル科担当の澤田です
今年も4/8~4/9でオリエンテーション合宿を行いました
行き先は横浜にある「横浜ベイホテル東急」様というとっても豪華なホテルに泊まりました
初日は、学校からバスで横浜に向かいホテルに到着後、
ホテルの館内を6班に分かれ見学させていただきました
普段はなかなか見られないバックヤードや、スイートルームなどを
ホテルの方が学生でもわかるようにとても丁寧に説明、案内してくださいました
夜はロイヤルウイングディナークルーズでの夕食でした
午前中の季節はずれの雪と、強風により予想以上に船が揺れましたが、
ピアノ演奏やバルーンアート、おいしい食事と楽しいひと時を過ごしました
2日目はホテルの豪華朝食を頂き、
チェックアウト後に横浜中華街に立ち寄りました
各自自由行動の時間で中華まんを買って食べたり、
中華街のお土産を買ったりとそれぞれ自由な時間を過ごしました
合宿前はみんな少し緊張していましたが、この合宿でみんな新しい友達がたくさん出来ました
台湾からの留学生♪
みなさん、こんにちは
ホテル科の長山です
ITHBに台湾からの留学生がホテルの勉強をしに来ましたので、ご紹介いたします
リンさんとチョウさんのお二人です
お二人はITHBでホテルの勉強をしてから、約1年間日本のホテルで働きます
リンさんは富士山の近く河口湖にあるホテルで、
チョウさんはディズニーランドの近く舞浜にあるホテルでそれぞれ働く事になってます
二人とも日本語の敬語に苦労しておりましたが、
非常にやる気があり熱心に授業に取り組んでいました
慣れない環境で大変だと思いますが、良い経験になるように、お二人を応援していきたいと思います
ホテル科海外研修旅行♪
皆さんこんにちは
昼間部ホテル科ホテルコースの
加藤裕香里です
時節は確実に春の気配を感じさせてくれますがやはり寒いですね〜
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
私達は就職に向けて面接練習をしたり
新しい求人を見たりして常にアンテナを張って頑張っています
そんな中私達は、2月11日〜17日まで海外研修としてマレーシアのランカウイ島へ行ってきました
着いてまずホテルを見学させて頂きました
リゾートならではの内装、ホテルの前に広がる海や森林の美しさに圧倒されました〜
皆それぞれの時間を過ごし、素敵な思い出が作れたと思います
私も、大好きな仲間と同じ時間を過ごせてとても幸せでした
最後に、、、ホテルのスタッフさんを始め、優しい人達ばかりでとても心が温まりました
現地の方と交流が出来たのはとても刺激になり、
海外研修をした事により皆の意識が高まったと思います
研修で学んできた事を活かしこれから皆で頑張って行きます
p.s テレマカシー (ありがとう)皆さんぜひ使ってください!!(笑)
★カクテルコンペティション2015★
私は先日、2月5日のカクテルコンペティションに出場しました
このカクテルコンペティションとは、
ホテル科の行事で2年間の集大成としてウォッカベースのオリジナルカクテルを作ります
まずホテル科の41名が予選に参加し、
予選を勝ち抜いた10名がカクテルコンペティションに出場します
シーンとして緊張感が漂う中、
ネーミング、創作意図、デコレーションなど、すべて自分で考えたものを形にしていきます
私は緊張して手元がブルブルと震えていました
結果は優勝する事が出来ました
まさか自分が優勝するなんて思ってもなかったので、正直ビックリしました
けれども、一緒に競い合った仲間や応援してくれた友人、練習に親身になって下さった先生がいたからこそだと思っています
本当にありがとうございました
1年生にも是非来年、頑張って欲しいと思います