ルフトハンザとティムタム
こんばんは☆ミ
エアライン科担当の湊です
先日、矢口先生が飛行機の模型を購入して来ました
エアバス380の飛んでいる姿はまさに空飛ぶ客船ですね
見るたびに圧倒されます
昨日、登校の留学先となっているオーストラリアのメルボルンから先生がいらっしゃいました。
お土産頂きました
じゃん!!
サクサク感が美味ですね
今日はこんな感じです。。。
Let’s 留学!
昨日、留学説明会がありました。
その時みんなに話したんですけど・・・
私は学生時代に留学を経験して、人生が変わりました
留学が未来の可能性を大きく広げてくれたんです
なので、みんなにも同じ経験をしてもらいたくて、説明会にも力が入りました
エアライン科には留学に興味がある学生が多くて、クラスの半数近くが説明会に来てましたよ
Let’s 留学
カーゴコースの卒業生が遊びに来てくれました(^^)
今日のランチはテラスカフェで煮込みハンバーグとチーズケーキ
入学相談室の久保木です
さて授業も始まり、校内もにぎやかなITHBでございます
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
本日遊びに来てくれたのは2012年エアライン科カーゴコース卒業の
武田翔平くんと林朋樹くんです
武田くんはANA成田エアポートサービス(株)で働いており、
飛行機を誘導するマーシャラーでもあります
林くんは(株)日本空港給油という
成田空港の約85%の飛行機に給油している会社で働いています
そんな2人は昨日、ルフトハンザ航空のシップサイド(飛行機のそば)で仕事中に会い、
ちょうど休みが重なるということで本日学校に遊びに来てくれたとのこと
そこで元担任の古宮先生と記念に一枚!
今後の二人のご活躍を期待しております
面接練習
☆祝☆入学式
エアライン科担当の湊です
本日4月8日は入学式でした
場所は、千葉県文化会館です。
入学式はITHBの他、中村学園3校を併せた計4校で行われました
新入生のみなさん、入学おめでとうございます
これから始まる新しい学校生活に期待でワクワクしていますか?
同じ夢を追いかける仲間と一緒に、本気で学び、本気で遊び、本気で働く、かけがえのない学校生活を送ってくださいね
エアライン科✈海外研修旅行
こんにちは!エアライン科担当の湊です
エアライン科では、2月10日から4泊6日で海外研修旅行へ行ってきました
今回の行先はイギリスです!!
クラスの白木千晴さんのレポートをご紹介します
2/10(月)
VS901便11:50出発
飛行機に13時間ずっと乗っていて
ロンドンヒースロー空港からバス移動もあったのですごく疲れました
ホームステイ先のチェルトナムに到着し、
ホストファミリーと対面しました。
すごく広いお家で築20年以上とは思えない造りで綺麗でした
2/11(火)
朝はちゃんと起きられました(^^)v
この日はコッツウォルズを観光しました。
建物がかわいくてヨーロッパだなぁと思いました
ハリーポッターの撮影で使われたグロスタ大聖堂へ行くことができ、大満足な1日でした
夜はホストファミリーと過ごしました。
英語での会話は大変でしたが、好きな食べ物、好きなアーティスト、家族のことなど
聞かれたことには答えられるように頑張りました
2/12(水)
この日の朝にホストファミリーとお別れしました
それからロンドンへ移動して、
この日はヴァージンアトランティック航空の研修施設で緊急脱出訓練を体験しました(*^^)v
一番印象に残っているのは脱出シューターです!
滑り下りるのはとても恐かったのですが、貴重な経験となりました
2/13(木)
この日は1日自由行動でした
自分達で地下鉄を利用してロンドン市内を周りました。
ロンドンの町はやっぱり綺麗でした
教科書やガイドブックでしか見たことのなかったビッグベンを実際に見たり
ハリーポッターの9と3/4番線にも行くことが出来て、満足のいく観光が出来ました
2/14(金)
この日でイギリスともお別れでした
空港で最後のお土産を買い、そのあとは12時間のフライトでした
疲れからほとんど寝ていたので、帰りはあっという間でした。
2/15(土)
VS900便9:00到着
家に帰って久しぶりに親のご飯を食べました
「この年齢でヨーロッパへ行けることはとても良いことだ」
と周りからたくさん言われました。
初の英語圏で買い物するのもドキドキしましたが、
イギリスの方達はとても優しくて何とかなりました
日本とは全然違う文化にもたくさん触れることができ
ホームステイではより違いに気付かされました。
英語をもっと頑張らないといけないと思えたし、勉強になることばかりでした
カーゴコース課外授業
こんにちは!!
エアライン科エアポートカーゴコース1年の佐藤です
12月10日と11日の2日間、僕たちカーゴコースは吉井先生、湊先生と一緒に課外授業に行って来ました。
1日目は日本郵船と物流博物館の見学に行きました
日本郵船への見学ではバスの降り場所を間違えてしまい
雨でびしょ濡れになるアクシデントもありましだが、
10m以上ある大きなコンテナをクレーンでUFOキャッチャーのように運んでいく様は圧巻でした
物流博物館では物流の様々な歴史を学ぶと共にゲームやクイズで楽しい時間を過ごせました
2日目は東京税関・成田税関支署とIACTの見学に行きました。
成田税関では、麻薬や拳銃などの社会悪物品の密輸入を水際で防ぐ税関職員さん達の様々な仕事のお話などを聞きました
麻薬犬の頑張ってる姿も見れましたよ
最後のIACTでは大小様々な貨物の取り扱い方法や、
中温庫と呼ばれる貨物保管庫の説明などを皆真剣に聞いていました
あっという間の2日間でしたが沢山のお話や施設見学など、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました!
来年もがんばっていきまっしょい
ALDパートⅢ
こんにちは!ITHBエアライン科担当竹ノ谷です 😛
先日、1年生昼間部エアライン科と夜間部トラベル・エアライン系コース合同行事のALDパートⅢを実施しました
ALDとはエアポートレッスンデイの略称で、空港で企業様から直接お話しを聞いたり、現場を見学したりする
ITHBならではの名物行事です
今回は、午前はANA成田エアポートサービス様、
午後はFMG様の見学・説明会でした
ANA成田エアポートサービス様ではグランドハンドリングやグランドスタッフのお仕事についてお話し頂きました。
現在、グランドスタッフとして働く卒業生も来てくれて後輩へのアツイメッセージも頂けました
途中、業界クイズでは先輩からのスペシャルプレゼントもあり
緊張の中でしたが素晴らしい時間となりました。
午後のFMG様からのお話しでは、卒業生がなんと3人も参加してくれ
お仕事のやりがいや学校でやっておいたほうがよいことなどを教えて頂きました
その後、先輩の誘導で実際のチェックインカウンターなどの見学も行い、クリスマス色に飾られた空港を楽しみながら見学できました
12月となり、いよいよ就活スタート!
それぞれが夢の実現に向け、改めて気持ちを高めた行事となりました
就職交流プラザ開催!!
こんにちは
1年鉄道科 鉄道・交通サービスコース、クラスリーダーの河野将也です
11/20日(水)に企業から内定を頂いた2年生の先輩方から就活に関わるお話を伺う
就職交流プラザを行いました★
就活がスタートしたばかりの私達1年生はまだ漠然としか就活に対して意識をしていませんでしたが、
先輩方から貴重なご意見を頂きとても有意義な時間になりましたヾ(・m・*)ノ゛
今回のイベントは空港系・旅行系・鉄道系と様々な分野のお話も聞け、
全てが興味深く、自分が今就職に向けて何をしなければならないか
個々でよく考えられたはずです(^O^)
早期実習に出ている先輩方も、お忙しい中本当にありがとうございました
来年、私たち1年生も先輩方のような頼れる先輩になれるよう
これから頑張ります( ̄Λ ̄)ゞ
1年生の皆さん頑張っていきましょう
Airport Lesson Day
こんにちは!
エアライン科エアポートカーゴコースの中川真衣です
11月15日(金)にAirport Lesson Dayの第2回目がありました
今回はANAロジスティックサービスとワールドエンタープライズを見学しました
午前中はANAロジスティックサービスで、2班に分かれてまず上屋に行きました
上屋では、生鮮物など冷やしておかなければならない貨物を保管しておく
冷蔵庫に入らせていただくことができました
その後に働いている方や、卒業生の貴重なお話を聞く事ができました
午後はワールドエンタープライズで会社説明と見学をさせていただきました
空港関係の業務だけではなく、ホテル業務など幅広い仕事ができ、多くの事を学べる企業だと思いました(*^^)v
実際に働いている先輩の姿を見ることができて、とてもかっこよかったです
Airport Lesson Dayを通じてみんな頑張ろうという意識が高まっているように感じます!
また2週間後にもあるので、より多くの事を学びたいです