メイクアップ講座
エアライン科の湊です
CAコースとエアポートサービスコースの女子は、ヘア&メイクの授業があります
お肌のお手入れからベースメイク、ハイライトの入れ方、アイブロウ、
そして自分に似合うアイカラーとチークまで、先生が丁寧に教えて下さいますので、
メイク初心者でも大丈夫
シニョンも1人で出来るようになりますよ
ヘアとメイクが整うと、自然と気持ちが引き締まりますね
今年もBBQ!
エアライン科の湊です
しばらく時間があいてしまいましたが、その間に、元気な新入生がエアライン科に入学してきました
学校にも授業にも、クラスの友だちにも慣れてきて、明日からGWという金曜日に、エアライン科の1年生と2年生の交流BBQを開催しました
みんなでお肉を焼きながら、1年生と2年生が仲良く盛り上がっていました
今年度はこのメンバーで、スポーツ大会、学園祭、就活と、団結していきます
グラハンエクササイズ
2018年明けまして初ブログです
エアライン科の湊です
寒い日が続きますね
今日は千葉でも雪が降るそうで、雨に白い影がちらほら混じってきましたよ
そんな寒さにも負けず、エアライン科は元気です
だってグランドハンドリングは、冬の寒さにも夏の暑さにも負けず屋外で働く仕事ですから
先日の「グラハンエクササイズ」の授業では、カーゴコースの1&2年生合同でテニスをしました
何回か特大ホームランも打っていましたが ダブルスでは声だしコミュニケーションやチームワークが自然と身についていましたよ
2年生は卒業研究レポートも書き終えて学校生活も残りわずか。
そして、1年生は来月からいよいよ就職活動が始まります。
時々は体を思いっきり動かしてリフレッシュしながら頑張りましょう
空飛ぶ陸王
エアライン科の湊です
一昨日の日曜日、CAコースの1年生と2年生の「美育」授業に、エアポートサービスコースの有志、そしてマラソンクラブのメンバーに加わってもらって、千葉パークマラソンのフル駅伝に出場してきました
1年生から2年生へ。学生から先生へ。
フルマラソンの距離 42.195kmを、皆でタスキを繋いで見事に走り切りました~
相手やチームのためを思うと、自分の限界を超えて頑張ることが出来る
「美育」授業でCAコースが毎年駅伝に出場するのには、そんな経験をするための目的があります。
走り終わったあとは、こちらも毎年恒例の焼肉です
お肉を焼き焼きしていると、学校のこと、就活のこと、1年生と2年生と先生の垣根を越えて話をすることが出来ますね
こんなCAコースは他にはないと思います
来年も走りますよ~
ディプロマ試験に全員合格!
エアライン科の湊です
今年もカーゴコースの1年生がやってくれました
ディプロマ(航空貨物取扱士)試験に全員合格の快挙です
この試験は、問題が全て英文表記
一般的には航空貨物に実際に携わる社会人が受験する試験で、合格率60%と言われています!
そんな試験に、エアライン科カーゴコースの1年生は毎年チャレンジするのですが、なんと、3年連続合格率100%なんです
個人の努力とチームの助け合いの賜物ですね
おめでとう
Airport Study ✈
エアラインセミナーで就活スタート!
エアライン科の湊です
学校の就活行事として先日開催された「就職ガイダンス」については、Twitterや他学科のブログでご紹介しましたが、エアライン科はそれに先立って、「エアラインセミナー」を行っています
客室乗務員、グランドスタッフ、グランドハンドリング、エアカーゴ事務など、エアライン業界で活躍している卒業生が、このセミナーのために集まってくれます
学生たちは、業界のこと、企業のこと、仕事のこと、就活のことなど、身近な先輩から直接話を聞くことが出来て、将来の自分を現実的に考える機会となります
併せて、このような場での態度や行動について、まずは1から学ぶことが出来るのも、大きなポイントです
他学科より一歩リードしてスタートしたエアライン科の学生たちは、「就職ガイダンス」もしっかりとした態度で参加出来ていましたよ
バンクーバーへ行ってきました ✈ 語学研修旅行
エアライン科の湊です
9月10日から7泊9日で行ってきた、
エアライン科1年生のバンクーバー語学研修旅行について報告しますね
ちなみに機内食は、バンクーバー到着の2時間前に出るエア吉野家がお気に入りです
昨年と違い、カナダの入国審査がコンピューター化されていて、ビックリしました
翌日の月曜日から金曜日までは、語学研修
教室で習得した英会話のフレーズを、外に出て直ぐに実践するアクティビティは、カナダならでは!
道行くカナダ人にいきなり話しかけるのは勇気が要りますが、
みんな積極的に頑張っていましたよ
発音矯正やプレゼンテーションスキルの授業もあり、
最後は1人1人立派にスピーチをしてくれました
金曜日の午後と土曜日は終日フリータイム
バンクーバーの自然やショッピングを満喫です
エアライン科1年生には究極の晴れ男または晴れ女がいるに違いない!というくらい、
連日清々しい秋晴れのバンクーバーでした
そして、ひと回り成長したみんなと帰国
この経験を糧に、後期も頑張りましょう
CA内定報告!
エアライン科の湊です
この度、CAコースの鈴木さんと丁子さんが、客室乗務員に内定しました
そこで、今回は2人の喜びの声をお伝えします
鈴木さんのコメント
「私の就職活動を振り返ると、そこにはたくさんの人からの「支え」がありました。
授業の後に残って面接練習をしてくれた先生や、いつもポジティブな声がけをしてくれた先生、アドバイスをしてくれた先輩方、応援してくれたクラスのみんなや、一緒に厳しい就職活動を頑張ってきた友人、そして家族。
こんなにも多くの人から応援してもらえた私は幸せ者です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、そして今度は私自身が誰かの「支え」になれるよう、日々頑張りたいと思います!」
丁子さんのコメント
「私にとっての就職活動は、19年間で1番充実した時間でした!
つらい時は励まし、気持ちを奮い立たせてくれた先生方や、空港で働くという同じ夢を持ったクラスメートと、目標に向かって努力できた時間は、私にとって宝物です!
私は自分だけで夢を叶えたのではなく、多くの方に支えられ、周りの方に夢を叶えさせて頂いたので、これからは感謝の気持ちを体現できる客室乗務員になりたいと思います!」
2人とも、本当におめでとう
いよいよ夏休み!
エアライン科の湊です
今日で前期の授業は終了、明日から夏休みです
2年生は、順調に就職の内定も決まっていますので、学生最後となる夏休みを有意義に過ごしてほしいです
1年生は、入学してからの4ヶ月で、心身ともにエアライン業界を目指す学生らしく成長しました
夏休みは、赤十字の救命講習、企業実習、TOEIC講座、ディプロマ試験、そして、バンクーバー語学研修など、内容盛り沢山です
アルバイトや旅行などの社会経験も積んで、より一層成長してくれることを期待しています
夏休み中の様子はまたブログで報告しますね
1年生の実技風景の写真を掲載しますので、是非見てください
みんな素敵な笑顔で、しっかりとした接客が出来るようになりました
これからの成長がもっと楽しみです
みなさんも、Have a great summer