3/19(土) 幕張「カンドゥー」に グランドスタッフ体験のベニューをOPEN!!
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校は、
幕張の仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に
『ITH Airport CHECK-IN体験 ―グランドスタッフの仕事を楽しく学ぶ!―』を
2022年3月19日(土)から2週間限定にてオープンします!!
◆◆ ITH Airport CHECK-IN体験 グランドスタッフの仕事を楽しく学ぶ ◆◆
空港での搭乗手続きやお客様のお荷物をお預かりするなど、グランドスタッフのお仕事の流れを体験します。
航空業界で働くことを目標に勉学に励む当校の学生が、お子様に向けて楽しく学べる体験を提供します。
日ごろの授業の成果をぜひご覧ください。
みなさまのご来場お待ちしております。
◆ カンドゥーについて
楽しみながら学ぶをコンセプトとしたエデュテイメントテーマパーク。
子どもだけではなく大人もいっしょに体験できるので家族の思い出を共有できます。
HP:http://www.kandu.co.jp
卒業式
2週間ほど遡りますが、3月14日に2年生が卒業して行きました
後日、卒業生からこんな言葉をもらいました
「この専門学校で沢山学び、沢山成長出来た気がします。
楽しい事辛い事悔しい事何もかも放り投げたくなった事もありましたけど、
最後まで自分なりに頑張ってきてよかったって、今思います。
働き始めてからまた新しい壁にぶち当たり本当に辛いことがいっぱいありますが、
専門時代頑張ってきたことや先生からの言葉を思い出して、自分なりに努力していこうと思います。」
「目指した職業に就く事は出来なかったですが、エアラインに関する知識や、
それ以外にも社会人になるために必要な知識や常識を学ぶ事が出来て、とってもよかったです。
先生はしっかりと私たちの事を見てくれて、直した方がいいところは直した方がいい、としっかり言ってくれました。
エアライン科の皆は、優しく面白い人たちばかりで、毎日笑ってばかりでとても楽しい学生生活になりました。
この学校に入学して、過ごして来られて、本当に良かったです。」
客室乗務員やグランドスタッフになるのは難関です
クラスの中には、必ずしも夢を叶えられる人たちばかりではありません
それでも、卒業する時に「この学校で頑張れて良かった」と言ってくれることが、
私たちの最大の喜びです
3/27テーマパーク見学会★
こんにちは!広報室の西です
先日は業界見学会2本立てエアライン見学会&テーマパーク見学会がありました
こちらではテーマパーク見学会のご報告を
海浜幕駅集合で時間前に全員揃い、みんなで和気あいあいとカンドゥーへ向かいました
入ったところでは大人気のお仕事体験「モデルのお仕事」を裏側から見学
春休みのこどもたちとご家族の方で賑わうパーク内はとても楽しそうでした
裏方側にも入ることができ、研修室では社員の方にテーマパーク業界とカンドゥーの施設について熱く語っていただきました。
真剣に聞き入る参加者
施設見学では在校生が実習で働いているところを間近で見れて感心してました
見学後はみんなで仲良くのランチ
テーマパークのオモテだけでなく、働く裏の現場も見れとても充実した1日でした
次回のOCは4月6日(土)です
テーマパーク科の体験授業は「バルーンアート体験」
お楽しみ
グランドスタッフ内定報告!
エアライン科の湊です
エアライン科では、1年生の年明けから早々に就職活動がスタートし、先日5名の学生がグランドスタッフに見事内定しましたその中の1人、エアポートサービスコースの黒川楓さんの喜びのコメントです
就活までは本当にあっという間で、本番までの時間が短いことに焦りを感じ、不安でいっぱいでした。
面接までの期間を大切にしなければと思い、企業研究と、ほぼ毎日のように面接練習を繰り返し、自分に自信がつくまでやり続けました。
やっていく中で、先生から同じ事を何度も言われたり、自分の癖がつい出てしまったりと、気をつけることが多くあり、とても大変でした。しかし練習をたくさんしたことで、本番ではほとんど緊張することなく素の自分を出すことができました。
内定を頂いた時は、喜びのあまり言葉が出てこず、実感した時には涙が出るほど嬉しかったです!
黒川さん、そして内定したみんな、おめでとう
Airport Study ✈ 羽田空港企業訪問
エアライン科の湊です
あっという間に12月ももう半分ですね
エアライン科の学生は今日が年内最後の登校です
今回は、先週あったAirport Study 第4回目の報告です
羽田空港の企業2社を訪問しました。
空港には様々な仕事がありますが、お客様の笑顔や想いを乗せて旅立つ安全なフライトのために それぞれの役割がいかに大切かを学ぶことが出来ました。
また、成田空港と羽田空港の違いも、実際に足を運んで体感したことにより、今後の就活に活かすことが出来ますね
4月からスタートしたTOEICの学習も、スコアに成果としてあらわれて、「入りたい企業」が「入れる企業」になってきました 年が明けたらいよいよ就職活動が本格的にスタートします
クリスマスや年末年始はどうお過ごしですか。
皆さんにとっても夢に近づくHoliday Seasonとなりますように
Merry Christmas & A Happy New Year
スピーチコンテスト
エアライン科の湊です
今週の月曜日にスピーチコンテストを行いました
エアライン科と語学集中科から、予選を勝ち抜いた10名の発表です
大勢の観客を前に、緊張もMAXだったと思いますが、皆堂々とした発表でした
9月のバンクーバー研修旅行の修了式でも1人1人英語でスピーチをしましたが、それはまだ1分にも満たない短い内容でした
そこから2ヶ月でここまでの成長は素晴らしく、とても誇らしく思います
そして、今年は優勝、準優勝、3位、校長賞と、エアライン科が独占
この経験を自信にして、もっと上昇していきましょう
カーゴコース★ディプロマ試験に全員合格!
エアライン科の湊です
今年もカーゴコースの学生たちが快挙です
ディプロマ(航空貨物取扱士)の試験に見事、全員合格しました
しかも、「優秀な成績により」というタイトルつきの合格者が2名も
素晴らしいですね
当校のカーゴコースは、この国際資格取得を目指した授業や補講が充実しています
そして、何より学生たちの努力と結束力で、常に合格率100%の実績です
グランドハンドリング、航空貨物に興味のある皆さんは、着実に専門資格の取れる当校を、ぜひ見に来てください
カナダ研修旅行✈
エアライン科の湊です
今日から後期授業が始まりました
約2ヶ月間の長い夏休みでしたが、エアライン科では9月中旬にかけて、カナダのバンクーバーへ研修旅行に行ってきました 研修期間中は現地の語学学校に通い、英語のスキルアップを目指しました
今回は、エアポートサービスコースの大賀優衣さんにコメントしてもらいます
~~~~~
授業は時差ボケやら新しい環境の中で、想像以上に大変でした
先生や他の国の学生が言っていることはわかるのに、自分の言葉で上手く伝えることが出来ず、最初はもどかしかったです
ですが、努力をして、自信を持って発言することができたときは、本当に嬉しかったです
フリータイムでは、買い物はもちろん、ナイトマーケットというところにも行きました
そこに向かうまでにカナダの地下鉄に乗ることもできました
おいしいごはんの屋台がたくさんあり、楽しむことができました
貴重な経験ができた1週間でした
セブ留学
エアライン科の湊です
久しぶりの投稿になってしまいました
ITHの学生は、現在夏季休暇中
エアライン科には、この長い夏休みを利用してセブ留学に行く学生がいます
今日はそんな学生の1人、石橋愛月さんにセブ留学の報告をしてもらいます
*****
初めは自分の語学力で3週間もやっていけるのか不安でした
でもマンツーマンの授業では先生達が優しくて、面白くて、50分の授業があっという間でした
日に日に英語で学び話すことに慣れて、英語への理解が深まりました
平日はずっと学校で勉強でしたが、週末は学校の周りのパークモールへ行ったり、ツアーにも参加しました
ジンベイザメと一緒に泳ぐ貴重な体験をしたり、フィリピンで有名な教会に行ったり、日本ではとても味わえない、私にとって一生忘れられない思い出です
他には学校内でバレーボールをして遊んだり、パークモール内の施設で地元の子供達と遊んだりもしました
物価がとても安かったので、現地で簡単に日常品を調達することもできました!
百均やスタバ、ゴンチャやユニクロもあったりして、とても暮らしやすかったです!
フィリピンに着いてからの3週間はあっという間に過ぎてしまって、ESLを卒業する時にはもっとフィリピンにいたいと思いました
未来の職場✈空港視察
こんにちはエアライン科の湊です
ITHのエアライン科では、実際に空港へ行って、企業の方から直接学べる機会が多くあります
課外授業は、座学や学校の実習室だけでは知ることのできない現場の雰囲気を、直接見て聞いて感じることが出来るのです
6月8日に第1回目として成田空港へ行ってきました
今年は成田国際空港の開港40周年という特別な年でもあります
航空科学博物館では特別企画展示も行われていました
空港を未来の職場と捉えて、今までとは異なる視点で成田空港について学んだ1日でした